また、庭の様子です。

 

今年のウツギは、大変な枝ぶりになりました。

開花する前に剪定したり、

紐で結わいたりしなかったんです。

 

大暴れしていますよ~滝汗

 

 

まじかで見るとこんな感じで可愛いお花です。

 

シェエラザードが手前にあり、

次は、柏葉アジサイです。

その奥にウツギが有ります。

 

 

 

 

 

 

今年のシロタエギクは、ボリュームが

やっとでました。

 

 

シロタエギク、クリスマスローズの葉、

宿根リナリアブルガリス、そして、一番奥に

ニコチアナが咲いています。

 

シロタエギクのシルバーリーフが

レースのようですキラキラ

 

こちらも葉の形は、少し、違って丸味が

ありますが これもシロタエギクです。

詳しい名前は、分かりません笑い

 

株が大きくなって、ボリュームがでました。

 

 

ありゃ、ビニール袋が。。。笑い泣き
写真を撮ったら健康ランドの温泉へ
行く為の小道具が入っております笑い

 

 

 

 

 

宿根リナリアブルガリス と

後ろに ニコチアナがまだ咲いています。

ニコチアナって、花期が長いですね~飛び出すハート

簡易温室に入れてある時から ず~~っと
咲いています。
 
2月22日に一個目の花が咲いた!
 
 
こっちは、バラ・シェエラザードの根本の
場所のニコチアナですが、本当に綺麗キラキラ
image
 
 

 

コバノズイナもツボミが開花したようです。

うちのは、どうやらこれでも

ベニバナコバノズイナの種類らしいです。

 

 

 

仕立て方を替えたいなぁ~!!

 

 

 

 

毎年、必ず咲くキリンソウ

 

 

下矢印こちらは、毎年、枯らしては

毎年、購入していたブルンネラ・ジャックフロスト気づき

もう諦めて買う事すらここ、2年位は

していませんでした。。。。。ところが!

 

見て下さい・・・こんな所に葉っぱ。

紛れもなく、ブルンネラのシルバーリーフですウインク

嬉しい~~ここが気に入ったらしいハートのバルーン

 

 

 

冬は、葉が小さくて、枯れちゃうかしら?

っと心配していたシダですが

また、復帰してきました~音符

 

 

ツルバラが咲き始まったルンルン

 

 

 
今日は、仕事が終わった後に
帰り路の途中で、「 バラの家 」へ
寄りました。
仕事帰りなので、ほんの少しの時間です。
 
 
駐車場入り口付近です。
バラが満開でした~キラキラ

 

 

 

 

下矢印今年、2月の冬の写真です。

バラって、こうして見ると

凄い生命力ですよねキラキラ

image

以前は、この素敵な建物の中で、

色々なバラに関わる雑貨等が

売られていたり、レストランだったり

していましたが、今は閉じられていて

中へは、入る事ができません。

 

 

↑上の建物の西側になります。下矢印

image

 

 

お店へ入る入り口です。

image

 

 

このツルバラが毎年、凄さを

増していく~音符

 

 

ホント、時間が無くて、
パパッと見て、写真は、お店の外だけで
買って来たのは、宿根草2種類です。
 
バラの家には、気の利いた
宿根草がいつも 色々と売っていますチョキ
購入したのは、ゲラニューム・ストームフラウドです。
pickでは、出ませんでした。
 
濃いピンク色(マゼンダ色)は、すでに有るので
ブルー系が欲しくて買いました。
 
 
 
では、またね~バイバイ
 
リボン ありがとうございました リボン