昨日の雨で、満開のバラやシャクナゲは、

散った物もあるけど、雨に寄って

満開に咲いたお花も有ります。

 

 

クレマチス・ビエネッタが

ツボミから沢山の花が開花しました。

 

 

 

 

 

 

 

心配していたジキタリスと
ジャーマンアイリスは、移動したけど
しっかりと根付いたらしいです。
雨で砂利や枕木風コンクリートも
しっとりと濡れて、いつもより綺麗に見える音符

 

 

 

下矢印白花ジキタリス と 紫色のチドリソウ 

そして、初めて小さな苗から育った

デルフィニューム(一番手前)です。

 

本当に初めて見たデルフィニュームです。

落ち着いた色相が気に入りましたキラキラ

詳しい名前が出てきませんアセアセ

くりねこさん、何と言いましたか?笑い泣き

 

 

 
 

 

 

半日陰に植えたオルラヤは、

今頃になって開花しました。

 

 

 

バラ・シェエラザード と チドウリソウ

そして、ギボウシ寒河江です。

雨でバラは、下向きになってしまった。

 

 

雨は、寒河江にとっては、

ますます葉を大きくさせたみたい気づき

image

 

 

水滴がキラキラキラキラ キラキラ キラキラ

 

 

 

 

いよいよアスチルベも登場です。
っと言ってもうちには、白花だけですが。
手前に咲いたリクニスも・・・

 

 

 

 

 

リクニスは、白とマゼンタ色と2種です。

 

 

 

 

梅雨時と言えば、ムラサキツユクサブルーハーツ

雨が降って、もう こんなに開花しました。

 

 

これも紫と白と2種あります。

 

 

 

 

 
 

 

これから ちよっとお出かけします

 

では、またね~バイバイ

 

リボン ありがとうございました リボン