7月初旬からずっと開花していた

トルコキキョウの花もそろそろ

終盤みたいです。

 

いつまでもこのままだと

本体自体が終わってしまいそうな気がして

思いきってカットしました。

 

白花をバッサリ!!

約1ヶ月も楽しませてくれました。

宿根らしいので、来年も咲いて

くれたら嬉しいです。

 

 

一方、紫色の方は、まだまだツボミが有ります。

 
知り合いから頂いたトルコキキョウの
苗はでしたが、100均で購入した種から
育てたらしいですよ~もう、ビックリポーン

 

 

 

 

春に植え替えしたキキョウランです。

伸びきった葉をカットしました。

 

 

 

春にお花が沢山、咲きました。

ヒペリカムです。

 

真っ赤な実となって、徐々に最近、

黒ずんできますので、そうなる前に

アレンジに使います。

 

 

 

ベロニカもやはり、7月の初旬から

ず〜っと咲き続けています。

一度、刈り込もうと思います。

 

 

 

ヤブランは、草刈りガマで

春先に全てを刈り取っているので、

爽やかな斑入りの緑色となって綺麗です。

 

庭の上記の植物を使って、

フラワーアレンジメントの作品にします。

 

カットしてから一度、水揚げしました。

 

使う花材

○トルコキキョウ

○ベロニカ

○ヒペリカム

○キキョウラン

○ヤブラン

○ヒューケラ

 

 

全て庭から調達です。

そして、こんなアレンジにしました。

全体画面です。

 

 

 

キキョウランは、ホチキスで留めて

丸く形を整えて使いました。

 

 

 

ヤブランは、ボールペン(鉛筆でも可)に

巻き付けてしばらく手(体温で)アイロンして、

丸めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な方向から撮ってみました。

涼しげな作品になったでしょうか?

 

 

この暑さなので、2〜3日しか

飾っておけないかもですが、

ほんの少し手を加えて

最後まで飾れて

良かったと思います。

 

フラワーアレンジメントとは、

『花を整える・組み合わせる・飾りつける』

という意味ですよね。

 

私は、一応フラワーアレンジメントの

資格は持っていますが

ブログで、このガーデニングジャンル、

また、園芸としては、何一つとして

資格は、持っていませんので

ここで、先生と呼ばれても困ります滝汗

 

マリちゃんって呼んで下さると

嬉しいなぁ~ニヤニヤ

 

 

では、またね~バイバイ

 

リボン ありがとうございました リボン