英語ができてよかったと思うとき | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

 

Hi, there!

 

英語力は、

より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!

 

楽しく英語を身につけよう!

 

英語コーチの わだ まり です。

 

 


 

 

10日後にTOEICを受けるのに、

まったく対策していないことに焦っております笑い泣き

 

 

でも、振り返ってみると、

この10ヶ月ほどは、それ以前に比べると

英語に触れる時間は増えてます。

 

 

去年4月から、NHKのラジオ英会話

続けているし、スマホアプリの

Duolingoも休まずに取り組んでます。

 

 

 

 

 

さてさて、

英語が話せること、わかることで、

いいことっていろいろあります。

 

 

 

仕事を探すときも、

英語ができないより、できる方が

お給料が良い場合が多いです。

 

 

 

わたしは日本大好きだけど、

日本を出たくなったときも、

海外でも生きていきやすい!

 

 

 

そして、

英語での情報を得やすい!

 

 

 

Photo by Rod Long on Unsplash

 

 

 

こういうわかりやすいメリット以外に、

わたしがとてもありがたく感じているのは、

日本語への理解が高まったこと。

 

 

 

 

外国語は、どれだけ時間をかけて学んでも、

母国語のレベルを超えることはありません。

 

 

だからこそ、英語を学べば学ぶほど、

日本語への理解も深まっていくんです。

 

 

同時に、日本の文化や歴史への関心も

高まってきました。

 

 

 

 

自分のために英語を学び、

生徒たちに英語を説明する中で、

 

英語への理解を深めながら、

日本語、日本の文化への意識も高まるんです。

 

 

 

 

生徒たちには、英語力を高めることを

意識して指導していますが、

 

「日本語ってすごいな。

日本の文化って、いいな。

日本人に生まれてよかった♡」

 

そんなふうに感じてもらうきっかけに

なったらうれしいな。

 

 

 

 

日本の良さをしっかり感じながら、

英語を使える人になってほしい

って思っています。

 

 

なので、実は今年は

日本語を学びたいって思っています。

 

 

英語も学び続けるんですが、

日本語を深く学びたい気持ちが

ムクムクわいています照れ

 

 

 

 

日本語を学びたくなっているのは、

昨日まで読んでいた

『今日、誰のために生きる?②』

の影響も大きいです。

 

 

 

以前から興味があったのだけど、

はせくらみゆきさんの言葉を

読んでいたら、もっと知りたくなりました!

 

 

今の積読がへってきたら、

はせくらみゆきさんの本を

探して読んでみようと思います!

 

 

 

 

【今日の読書】

 

『心の中の幸福のバケツ』

by トム・ラス、ドナルド・O・クリフトン

 

読み始めて1日目 / p20まで

 

 

さて、今日からはこの本を読んでます!

 


 

たぶん5年以上前に買った本。

ポジティブ心理学に関する本です。

 

 

今まで学んできたことと

いろいろ繋がってきそうなのが楽しみです!

 

 

 

 

最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。

 

 

フォローしていただけると嬉しいです!

 

 

 

 

 

⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話コース】

 

 

英語レッスンのお問い合わせは、

こちらからどうぞ↓

 

 

不定期配信のメルマガは、こちらから↓

 

今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、

「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」

をプレゼント!

 

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。

そして、音声リンクをお送りします