Hi, there!
英語力は、
より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!
楽しく英語を身につけよう!
英語コーチの わだ まり です。
物騒なタイトルになってしまいました。
でも、これわたしが経験していることです。
本気のアスリートでもないのにと、
自分でも笑ってしまいますが、
昨年の秋に半月板損傷。
そして、先日、ごく軽度の肉離れになりましたー。
フルマラソンを走るまで10日を切ったというのに、
なにやってるんでしょうねー
でも、半月板損傷の痛みはほぼなくなったし、
肉離れの方も本当に軽度だったようで、
日曜日に痛めて、金曜日の今日は
痛みはほぼなくなりました。
明日からまた楽しく走れそうです!
というわけで!?、
英単語のご紹介をしまーす!
毎週通っている整形外科は、
orthobedic surgery( オーソベティック サージュリー)
毎週リハビリをしてくれる先生は、
理学療法士 physical therapist(フィジカル セラピスト)
リハビリは、そのまんま
rehabilitation(リハビリテーション)
リハビリの前後に毎回してもらうのは、
電気治療 electric treatment(エレクトリック トリートメント)
毎回これもしています!
超音波治療 ultrasound treatment(ウルトラサウンド トリートメント)
膝の痛みの原因は、半月板損傷でした。
menscal injury(メンスカル インジュリ)
や meniscus tear(メニスカス テア)
今回は、右臀部の肉離れ・・・
pulled muscle (プルド マッスル)
や muscle strain(マッスル ストレイン)

⭐️2024年の100日チャレンジ!
1日ひとつ、身軽になるための行動をする!
つい平面があるとモノを置いてしまうわたし。
キッチンになくていいものを長らく置いていたので、
やっと2つの箱を撤去。
ワゴンには書類も乗っているので、明日は書類をなくそう!
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
フォローしていただけると嬉しいです!
⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話コース】
英語レッスンのお問い合わせは、
こちらからどうぞ↓
不定期配信のメルマガは、こちらから↓
今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、
「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」
をプレゼント!
厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。
そして、音声リンクをお送りします。