ネガティブ(negative)には、悪いという意味があるけど・・・ | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

 

Hi, there!

 

英語力は、

より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!

 

楽しく英語を身につけよう!

 

英語コーチの わだ まり です。

 

 


 

ネガティブって聞いて、どんなイメージを持ちますか?

 

目の前にいた高校生の娘に聞いてみたら、

「前向きの逆」という答えでした。

 

 

つまり、後ろ向きとか、消極的とか、暗い感じですね。

 

 

ネットの辞書(英辞郎)で調べるとこんな意味が出ていました。

 

  1. 〔表現などが〕否定の(意味を持つ)
    拒否の、反対の
  2. 悪い、嫌な、良くない
  3. 後ろ向きの、否定的な、悲観的な、マイナス思考の

 

やっぱり否定、反対、悪い、イヤな、後ろ向きという意味ですね。

 

 

Photo by Mario Ho on Unsplash

 

 

 

なぜネガティブというワードの意味を

確認したかというと、先日、ビジネスのコミュニティで

ネガティブ感情に関するセミナーを開催したから。

 

タイトルは、

不安やモヤモヤとどう付き合う?

 

 

50分のセミナーで、ネガティブ感情の役割や

その扱い方についてお話ししました。

 

 

 

 

さっきのネガティブの意味に戻ると、

ネガティブ感情 = 悪い感情

ってなっちゃうわけです。

 

 

だから、持っていたくないし、

ネガティブ感情を感じるのもよくないこと

となりがち・・・。

 

 

 

実際、心理学を学ぶ前は、

ネガティブ感情は悪いものだと思ってました。

 

 

例えば、人を嫌い!と思うとか、

むかつく!と思うとか、

言葉にしなくても、考えるだけでダメだと

思ってました。

 

 

でも、心理学を学んで、ネガティブ感情にも

大切な役割があること。

 

 

消し去ろうとか蓋をして見ないようにすることで、

ネガティブ感情は消えてくれないこと。

 

 

そんなネガティブ感情にまつわることと、

自分の中に湧いてくるネガティブ感情を

どう扱うかの方法をお伝えしました。

 

 

 

ネガティブ感情って、感じるのも

居心地が悪くて、イヤなのですが、

ちゃんと扱えるようになると、

自己理解が深まって、行動力も上がるんです!

 

 

 

ネガティブ感情の扱いに困ってる方は、

ぜひセルフコンパッションを学んでください。

 

 

 

わたしは詳しく勉強したわけじゃないけど、

その方法はお伝えすることができるので、

気になる方はお尋ねくださいね!

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。

 

 

フォローしていただけると嬉しいです!

 

 

 

 

 

⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話コース】

いよいよ3月1日にメンバー募集スタート!

 

 

英語レッスンのお問い合わせは、

こちらからどうぞ↓

 

 

不定期配信のメルマガは、こちらから↓

 

今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、

「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」

をプレゼント!

 

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。

そして、音声リンクをお送りします