英語のYes と Noは、日本語のはい・いいえとは違います! | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

Hi, there!

 

英語力は、

より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!

 

楽しく英語を身につけよう!

 

英語コーチの わだ まり です。

 

 


 

英語って、Yes と Noをはっきり伝える言語だと

聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

 

実際、日本人よりもYes / Noをちゃんと伝えます。

 

それは、自己主張をするためというより、

相手のために自分の立場をはっきりさせるため。

 

曖昧なのは、相手のためにならないから。

 

 

 

そして、そのマインドの部分だけじゃなく、

日本語と英語のはい・いいえ、Yes・Noの答え方には、

大きな違いがあります。

 

 

それが逆になるパターンがあるんです。

 

 

例えば、一緒に食事をしている人が、

お料理に入っている人参をお皿の隅によけて、

残しているとします。

 

そんな時、

「人参は好きじゃないんですね。」

と伝えます。

 

 

予測通り、相手が人参を好きじゃなかった場合、

日本語では「はい、そうなんです。」と

肯定します。

 

 

 

 

ただ、英語の場合はこうはいきません。

「人参は好きじゃないんですね。」を英訳すると

 

"You don't like carrots, do you?"

となります。

 

 

先ほどと同じで、相手が人参を好きじゃなかった場合、

英語では、”No, I don't like carrots."

となるんです。

 

 

 

なぜこの違いが起きるかというと、

日本人と英語話者では、

どこに注目しているかが違うんです。

 

 

日本人は、話し相手の予測に対して、

肯定したり、否定したりします。

 

だから、予測が当たっていれば、

「はい(、あなたの予想通りです)」となります。

 

 

でも、英語圏では、相手の予測ではなく、

実際に使われた動詞にフォーカスします。

 

 

つまり、ここでは like に注目します。

 

 

答える人は、carrotsを好きじゃない。

like じゃないので、Noと答える必要があるんです。

 

 

なので、「そうなんです!」という顔をしながら、

No, I don't.というわけです。 

 

 

こういうところに、英語の合理的な部分が見えます。

 

 

 

日本人は、目に見えない「相手の予測」に対して答えます。

 

でも、英語圏では、実際に発言された言葉に

対して答えるんです。

 

 

こういうところに、

日本人の「察する文化」が見えますね。

 

 

どちらがいい、悪いということではなく、

まずは違いを知るところから始めましょう。

 

 

 

 

英語って本当に奥が深くて面白いです。

また英語と日本語の違いを書いていきますね。

 

 

 

最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。

 

 

フォローしていただけると嬉しいです!

 

 

 

 

 

⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話サポートクラブ】

3月1日にメンバー募集予定!

 

 

 

英語レッスンのお問い合わせは、

こちらからどうぞ↓

 

 

不定期配信のメルマガは、こちらから↓

 

今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、

「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」

をプレゼント!

 

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。

そして、音声リンクをお送りします。