セルフコンパッションは、英語学習にも効果絶大です! | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

 

Hi, there!

 

英語力は、

より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!

 

楽しく英語を身につけよう!

 

英語コーチの わだ まり です。

 

 


 

先日、新しいプログラムが始動したところ。

 

今回、初めてFacebookグループを作ったり、

VIEMOのサービスを使ったりしているので、

小さなチャレンジが続きます。

 

そんな中ですが、

ポジティブペアレンティングADVANCE

という全6回の講座も進行中です。

 

 

これは、ニューヨークライフバランス研究所の

講座で、BASIC4回、ADVANCE6回で、

親も子も幸せになる支援的子育てを学ぶ講座。

 

 

わたしは、長男が中2の冬にこの講座を学んで、

苦しくて傷づけあう子育てから抜け出せました。

 

 

先日、ADVANCEの第3回を開催したのですが、

お伝えしながら、この講座の良さを再認識していました。

 

 

第3回で取り扱うテーマは、

セルフコンパッション

 

これは、自分に思いやりを持ち、優しくするということ。

 

 

講座の中では、それがなぜ大切なのか。

どうやって実践するのかを詳しく説明します。

 

 

講座を終えてから、このセルフコンパッションに

ついての動画を改めて観て、さらにその効果と

大切さを痛感しました。

 

 

この動画、13分ほどなので、ぜひ観てほしい!

 

人って、自分に相当厳しいんです。

 

 

ちょっとした失敗をしたとき、

瞬時に自分を責める言葉が浮かぶ人、

多いはずです!

 

 

自分への思いやりを持ち、

思いやる行動を取れるようになったら、

人にも自然と優しくなれます。

 

 

それに、周りの人も自分に優しくなってくるんです・・・。

騙されたと思って、試してみてほしいです。

 

 

 

もっと詳しく知りたい方は、

セルフコンパッションについての本があります。

 

 

 

英語を学習するときにも役に立つんです。

 

 

英語学習を続けられない。

ずっと英語を学んでいるのに、うまく話せなかった。

せっかく単語を覚えたのに、とっさに出てこない。

 

 

そんなとき、落ち込みますよね。

「ほら、やっぱりできない・・・」

「もうあきらめた方がいいよ」

「能力がないから無理なんだよ」

なんて言葉が出てきませんか?

 

 

反射的に出てきてしまう言葉はスルーして、

「がっかりだよね。

落ち込んじゃうよね。

続けるのって難しいよね。

頑張ってきたから、がっかりするのも当然だよ。」

 

大切な人が落ち込んでいたら、

そんなふうに声をかけませんか?

 

 

研究でもすでに実証されていますが、

失敗を責められた人失敗を慰められた人

次の行動をよりスムーズに取れるのは、

慰められた人なんです。

 

 

大丈夫。

慰めの言葉は、甘やかしではないです。

 

内発的動機(自ら行動しようというモチベーション)が

湧いてくるのは、慰められたときです。

 

 

うまくいかないとき、失敗したときに、

ぜひセルフコンパッションを思い出してください。

 

 

失敗して落ち込んで、傷ついている心に、

塩を塗り込むのではなくて、

絆創膏を貼ってあげましょうね!

 

 

Photo by Helena Lopes on Unsplash

 

 

最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。

 

 

フォローしていただけると嬉しいです!

 

 

 

 

自分で考えて行動し、好きなことを見つけて打ち込む子が育つ講座

満席で開催中!

 

 

 

 

英語レッスンのお問い合わせは、

こちらからどうぞ↓

 

 

不定期配信のメルマガは、こちらから↓

 

今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、

「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」

をプレゼント!

 

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。

そして、音声リンクをお送りします