自分に優しい方法で♡ 〜 モノを捨てる3つのコツ 〜 | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

 

こんにちは!

 

子育ては、子どもと共に自分も成長するチャンス!

子育てサポート&英語コーチの

わだ まり です。

 

今朝は、魔法ノサロンのライブでした!

 

 

今日のテーマは、【整理収納】。

 

整理収納アドバイザーの永井愛子さんに、

捨て方のコツを教えてもらいましたよ!

 

 

わたしの長年のテーマのお片付け。

ほんの少しずつできるようになってきたけど、

まだまだ道のりは半ば。

 

やっぱり、整理(分けてへらす)ところが課題。

今日は、ムリなく断捨離していくためのコツを

教えてもらいました。

 

ハードモードが好きな方はそれでいいけど、

自分の気持ちを無視して進めると、続かないんです。

 

そこを愛子さんは、ご自身の経験も踏まえて、

自分に寄り添った選び方、捨て方を教えてくれました。

 

 

1週間(4月1日まで)は、アーカイブで見れるので、

まだ見ていない方は、ぜひ上の写真をクリックして、

見に行ってくださいいね。

 

 

 

 

このライブ、2021年のゴールデンウィークにスタートして、

もうすぐ2年びっくりマーク

 

 

その頃、わたしは

「ちょこっとだけライブ出たことあるけど〜」

っていう段階。

 

でも、マホサロの仲間で始めるとなって、

「じゃあ、わたしも出演するー!」

と一歩を踏み出しました。

 

 

これまで、わたしは

 

・英語の学び方のお話

・子どもの強みの見つけ方

・フルマラソンを走った経験

・富士登山チャレンジのお話

 

などをお話させてもらいました。

 

なお、アーカイブ動画は、マホサロ公式ライン

登録されると、過去にさかのぼって

見ていただけます!

 

 

実は、マホサロライブが始まったとき、

勢いでナビゲーター(ライブの進行役)も

するようになって、月に1回の出演を続けています。

 

 

続けるって、すごいことですね。

始めたばかりの時の冷や汗が出るような感覚は、

もうどっかいきました爆  笑

 

 

今朝もドキドキしたけど、

「なんとかなる!」って思えます。

 

 

たとえ、なんとかならなくても、

仲間がなんとかしてくれるっていう信頼があります。

 

最高の環境です音譜

 

 

 

このライブをきっかけに、

1つでもいいからモノを手放して、

気持ちが軽くなる人が増えるといいな。

 

わたしは、長男の衣類の整理を手伝いました!

 

マホサロライブで取り上げてほしいテーマがあったら、

ぜひこのブログのコメントでお知らせくださいウインク

 

 

Thank you!