2024年1月9日 火曜日 晴れ 13℃



あけましておめでとうございます龍
今年1年いい年にしていきましょうスター(写真は初詣帰りに見つけたお菓子屋さんにて買ったもの)


さて、前回の記事から2週間ほど。

今回はゆる〜く年末年始の振り返りです。



基本的にはお家でゆっくり



彼の仕事終わりがクリスマス前からで、本日から出勤です。正社員じゃなくて契約なのに2週間分給料出してくれるらしい。「グレーだ」ってよく言ってるけど、悪くないと思うよ私はウインク


クリスマスイブイブに買ったケーキやチキン、お酒は毎日少しずつ消化。



クリスマスはUber Eats. (引越して以来3ヶ月ぶり)



クリスマス後は寝たいだけ寝て、散歩とか買い物行って、帰っておのおの好きなことする生活電球


彼が年末年始体調を崩したので、家で映画ばっかみてました。


ちょっと体調がよい時に、私が見学したかった社交ダンスの会に付き合ってもらいました。


普段はもっぱらYouTubeで、テレビはかれこれ1年は見てないと思いますが(2022年にテレビ処分したし)、数年ぶりに紅白とか正月特番みるか〜ってことで、amazonでTV線をポリチました。(500円)


テレビはゲームする彼が欲しいと言って、数ヶ月前に中古を1500円で譲り受けていました。


紅白観るも、知らない人ばかり。
31日の逃走中も7年ぶり(?)くらいに観ましたけど、昔のが面白かったなぁ。(最近は気になる番組をたまにTverで見るくらい)


一応夕飯は年越しそば。



体調の悪い彼はほぼ食べれず。
夜は熱で汗びっしょり、普段汗っかきなのに常に寒がっていました。そして朝よくなるというパターンが5日くらい続きました。


1日には能登半島の地震。
私の地域は震度3程度で済みましたが、テレビの画面を固唾を飲んで見守ってました。


そうして翌日の羽田空港での一件。
「なんて始まり方の年だ」なんて暗い気持ちになってしまいましたが、起こってしまったことは変えられません。


せめて1日でも早い復興を願うのみです。


近所へお出かけ


年が明けてからは食品の買い物に行ったり、神社にお参りしたり、カフェに行って時間を過ごしました。2日までは水星逆行だったので、遠出もせず。


私はテレビ、彼はパソコンの前から動かず。


唯一「エスケープルームに行きたい」と言うので、一緒に行きました。(2人で6000円ちょっと)


1時間という短い時間でしたが、作りがしっかりしていて楽しめました。作った人すごい。彼も無事に脱出できてご満悦。


夕飯もおでんとか鍋が多め。


あとは、地域のスポーツセンターで一人300円払って1、2時間workout したり、ジムを展開するチェーンの施設見学へ行ったりしました。


テレビは「はじめてのおつかい」を見たり。あとは軽く10年以上ファンの『大家族 石田さんチ』の過去放送分を観たり。三男光央くんのファンでしたが、長女奈緒子さんともう何年もその姿を見ておりません。

今は長男と四男智宏くんに癒されてます(笑)


あとはDVDに残してたロケみつ総集編を見たり。大好きだった番組で、西日本一周の途中くらいに知りました。


そんな風に、食べては家でダラダラしてたので、二人とも少したるんだかな? (笑)



2024年の運勢は!? 




(目つむってるんだけど真顔)
運転は四国一周以来、10ヶ月ぶりで少し緊張しましたが、高速乗ったくらいで慣れました。



正月はどこにも行かなったけど、昨日の成人の日にはレンタカーで箱根へ日帰り旅行。1週間くらい前に予約しました。


今年は辰年。実は私、年女です!龍
西洋占星術だと、私のネイタルチャートの木星(牡牛座の終わりの方)が今年の春〜夏にかけて戻ってくる、いわゆるジュピターリターンというラッキーな年らしいのです。


ただ、四柱推命だと辰巳天中殺というものにあたるらしく。さらに気学も三碧木星は<八方塞がり>とのことでガーン


何を信じるかは自分次第だと思いますが、ビビっているのは紛れもない事実です泣き笑い


さらに、昔なつかしい(?)細木数子で有名な六星占術では、昨年2023年から<大殺界>にあたるんだそう。


しかも私、6人に1人の【霊合星人】ってやつなので、運気の波が人より荒い(ジェットコースターみたいな感じ)らしいのです。


今年はメインが<停止>(-10)、サブが<達成>(+10)という年らしく、いい事も悪いことも混在するらしいです。(-10を免れるだけヨシとしよう)


個人的には昨年2023年が吉凶混合で±0な気がするのですが... キョロキョロ


辰年ということで!!
龍いっぱいの【九頭龍神社】に参拝しました。



渋滞で神社のパーキングに辿り着くまで予定時間より30分以上遅くなりましたが... 無事に辿り着けてよかったです星


箱根神社、九頭龍神社(新宮)とお参り。授与品は紫の九頭龍守りとそれぞれの御朱印。近所の神社で引いてましたが、改めておみくじ。

近所の神社では大吉でしたが、ここでは小吉。「都合のよい時だけ神にすがるのは違うでしょ」みたいな言葉で始まり、ぎくっキョロキョロ


でもね、今年はちゃんと本棚の一番上に近所の神社で授かった土鈴と破魔矢飾ってるんですよスター


お昼をパスして、ユネッサンへ。
神社までの渋滞が嘘のように道は空いていました。


露店風呂や屋内のお風呂、ウォータースライダーなど、kids用プール以外全て満喫照れ


初めてのDr. Fishもやってみましたよダッシュ



最初こそギャーギャー言ってましたが爆笑5分間の最後の方にはだいぶ慣れてきました。



ユネッサンを5時すぎに出発。

辺りは既に真っ暗。



帰りに20分くらい渋滞がありましたが、私から平常心を奪ったのは渋滞でなく、高速道路でした。



いつもGoogle Mapを使い、車載のナビを使わないのでその戦法で行ったら、画面は確認できないしルートの指示は分かりにくい&ギリギリだしで、高速からの出口を逃してしまいます。



国際免許が切れてて運転できない彼は、日本語が読めないのもあり、ナビがあってないようなもの。



出口を間違ってからピリピリした空気が流れます。(私がピリピリした)



その後また高速に乗るも、Googleのナビもグダグダで、首都高に乗ってしまい、もはやレンタカー返却場所からどのくらい遠くにいるか分からず。



結局、そこから15分ほどしてさっき降りるはずだった出口で降りてたのですが... 首都圏の高速複雑すぎガーン



レンタカーしても日本の有料道路を使ったことが今までなかったので、なかなかカオスな経験でした無気力(生きて帰ってこれて何よりだ)



たぶん往復で2000円〜3000円だったと思いますが、まだクレカに反映されてないので幾らチャージされてるのかわかりません。



なんとかレンタカー会社の閉店時間15分前に車を返却し、そのままファミレスで夕飯をいただきました。



彼は終始「Well done!!」って励ましてくれましたが、私は最後の高速迷宮から抜けるのに疲れて、もぬけの殻魂が抜ける帰宅したのは21時頃でした。




色々ありましたが、往路は神社までの渋滞以外は割と順調だったし、てっぺんは雲で隠れてましたがキレイな富士山も見れたのでよい旅となりました車キラキラ



ちなみに、この日の旅費はこちら↓


レンタカー(軽自動車) 5600円

高速代 3000円くらい? (暫定)

ガソリン代 1700円

授与品とおみくじ 2200円

ユネッサン(アフタヌーンパス) 1800円×2 (カードで事前購入)

ユネッサン駐車場(2時間以上) 1300円 

昼食(ユネッサン内)  ¥3000 

夕食(ファミレス) ¥3000 

アイスクリーム、タオル、飲み物など ¥1000 


合計 2万4400円



でした気づき

思ったりより遣ったなぁ〜といった印象でしたが、いかがでしょうか?? 



ちなみに今日、1月分の家賃がこちらの勘違いで払ってなかったことが判明びっくり道理でいつもより余裕があると思った泣き笑い



これについては大丈夫そうですが、彼のうっかりをフォローするのも慣れました(笑)むしろ旅行後にわかって気がねなく楽しめたのでよかったかも爆笑



さて、私もそろそろ正月気分とおさらばせねばびっくりマーク