今日は節分 | マーリの日々と香る風景

マーリの日々と香る風景

アロマセラピストmariが日々の些細な出来事をつづります

2月3日の節分といえば、

昔から、豆を撒いたり年齢の数だけ食べて厄除けをしたものですが、いつの間にか恵方巻も定番化してきましたね。

昔、関東ではなかった筈ですが・・・

この恵方巻、噂では関係業界の販売促進活動であるとも言われています。いろいろ説があるみたいですけどね。

お酢や苔問屋やお米屋さん等のかな?

そして、近所の商店街の「いなり寿司・赤飯・海苔巻き」等がテイクアウト出来るお店では、大量の巻き寿司が山づみに!

スーパーの店頭にもたくさん売られていました。

皆さんごく普通に買っていかれてますよね。

私は何故か馴染めず、恵方巻をやった事はないのですが、

偶然?にも今日の我が家の夕食は手巻き寿司!(笑)

$マーリの日々と香る風景-手巻き寿司

何気なーく影響されているのか?
それとも大量の巻き寿司を目にしたから食べたくなっただけなのか?


wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/恵方巻