事故が多いバリ島 | baliで暮らす。

baliで暮らす。

バリ島での生活のこと。

ちょっとお出かけ、、、と思ってクタ方面へ車を走らせた時に、よくバイクや車の事故を見かけます。

 

 

バリ島は日本に比べてバイクに乗ってる人の数が多いのと、交通ルールが存在してるようでしてない?いや、してるけど守らない、そもそもルールを全く知らないで運転してる人が多くいます。

 

 

全く左右確認せずに急に小道から飛び出してくるバイクとか、ウィンカー出さずに突然車線変更する車とか、センターラインの上を堂々と走ってる車とか、よく見たら子供がバイク運転してるとか。。。あげたらキリがないけど、本当に日本じゃありえんぞ!と言いたくなる場面が多々有ります。

 

 

それに加えて観光の島なので外国人が我が物顔でバイクを運転する姿をよく見かけます。

 

最近はルールを厳格化してヘルメットの着用義務がさらに強化されましたが、、、そんなの当たり前のことすぎて今更?って思うかもしれないけど、本当に白人様はノーヘルがお好きなようで。。。って感じの嫌味を言いたくなるくらい今まではヘルメットかぶってない外国人だらけでした。

 

 

現地のインドネシア人がきちんとヘルメット被って長袖長ズボンで運転してるのに、何を勘違いしてるのか、バリ島が暑いから??水着でバイク運転してる人や上半身裸でバイクに乗る外国人を見るのにうんざりする今日この頃です。

 

かっこいいとか思ってんのかな??かっこよくないよそれ?って言ってやりたい。

ちゃんとルール守ってる人の方がかっこいいよ。

 

 

そもそも現地の人も言ってるけど、自分の国で同じことするの?って。
自分の国ではルール守ってるのになんでインドネシアに来るとなんでもOKみたいな感じになっちゃうの?現地の人に失礼ですよ。

 

 

と、個人的にいつも思ってます。

 

 

 

そして事故の話に戻ると、、、私自身も持ってるんだけど、最近インドネシアでは電動式自転車に乗る人が増えていて、それに伴い事故も増加してるそうです。

 

一応自転車の扱いなので免許もヘルメットもいらないけど、バイクに比べると動きが軽いので自転車感覚で乗ると意外とスピードが出て怖い不安

 

これをまた「自転車」と言う扱いだからと、子供が乗って、広い道路に出ちゃって、大怪我や死亡してしまう事故も増えているそうです。

 

 

 

 

そして、先日ショッキングな事があって。。。

 

子供の学校のお母さんからWhatsAppのグループメッセージが来て、隣のクラスの女の子がバイク事故に遭って近くの救急病院に搬送されてこれから緊急手術になると。

 

メッセージと一緒に写真が添付されていて、その同級生の女の子の目が開けられないくらいに腫れていて、誰かもわからないような顔になっていました。

そして状態があまり良くないので、ICUに入ってるとのこと。

 

あまりにもショックでした。

 

 

こう言う時、子供達の学校では各クラスの代表のお母さんたちが募って事故に遭われた家族へお金を寄付すると言う習慣があり、この時もすぐに代表のお母さんが動いてくれたので、どうにか助かってほしいと思ってお金を振り込んで、ただただ祈るばかり。

 

グループの方に近況報告が流れてきて、なんとか処置できて、今は普通病棟に移動して治療してます、というメッセージを読んだ時は心の底から安堵しました。

 

事故の詳細について、その子のお父さんが運転するバイクに家族4人で乗っていて、単独事故を起こしたとのこと。後ろに乗っていたお母さんは妹を抱っこして落ちたので軽傷、妹もかすり傷だけでした。でも運転していたお父さんとその後ろに乗っていた女の子がバイクから落ちた場所が悪かったのか、大怪我をしたそうで、お父さんも一緒に入院してるけど、お父さんも普通病棟で治療していて命に別状はないとのことでした。

 

良かった。。。。本当に良かったよ。。。。悲しい悲しい悲しい

 

 

そんなこんなで、ここ最近思うことがいろいろあって、改めて考えさせられました。

 

 

バリ島でのバイク、車の運転は本当に本当に気をつけましょうね指差し

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村