MSX125(和名・グロム)になりました。 | まあしいのラーメン日記。

まあしいのラーメン日記。

茨城県、県西県南を中心に食べ歩いています。ラーメンの写真は、SONYのα65にて撮影しております。

さて、ようやくラーメンライダー復活となったわけですが、購入したのはMSX125。

前のバイクは、イタリアホンダのホーネット600。

懲りずに国内仕様ではなく、タイホンダのMSX125になりました(苦笑)

 

グロムを買って、カスタムしようと思っていた矢先にカスタムした車両がgoobikeに載って、

すぐに連絡して契約と(笑)

 

パッと見、かなりのカスタム車です。

メーカー不明 レイダウン&ロングスイングアーム3.5インチ 15000円前後

ブルズアイかグロウワン ホイール 28000円

ディスクローター(フロントのみ) 13000円(同じのが見つけられなかったので推測で)

ハンドル回り一式。

グラブバー。

 

今日は納車日。

バイクを引き取りに行ってきました。

こんな感じで移動したり、いじったり。

時間がなくて、まだやりたいことが終わってないんだけど・・・

 

まずはビフォー写真を。


 

スマホホルダー取付。

グラブバーを外し、リアキャリア取付。

マフラー交換。

で、このMSXの中古、これだけ元々いじってて安かったんだよね

カウルも割れていたけどいいかと契約したけど、いじってみてわかったことが多数。

カスタムが素人過ぎるww

ヘッドライトのマウントステーのネジが長すぎて、元々の純正のマウントに当たってネジがしっかり閉まっていないw

当然、ホムセンでネジを買ってきて交換。

 

ナンバープレートホルダーを取り付け。

ネジも盗難防止用の星型のやつ。

 

リアキャリア取付。

フェンダーレスキットがMSX用じゃなく、無理矢理、穴をあけて使用していて、テールランプとガッツリ干渉。

スペーサーをかませて干渉しないようにして、リアキャリアを取り付けました。

 

マフラー交換。

たぶん、社外のマフラーが入っていたが、事故って純正にした感じ。

ちょうどシート下のネジがアホみたいに長くて、しかもカジッてて全然ゆるまねーの。

無理矢理外したけど。

 

 

USB電源とミラー交換、アクションカメラの設置が時間が無くてできなかった。

明日、風が強くなかったらやろうかな。

 

あ、そうそう、噂通りすっげーシート硬くてやばいよ。

3kmで痛くてやべーって思ったもの(笑)