数日前から秋祭りに向けて太鼓の練習が始まった。
太鼓と虫の音を聞きながら湯船につかるのはこの時季ならではの心地良さがある。
そんな小さな秋を感じるものの、昼間はまだ35度を超える我が部屋でバテ気味の猫娘です、こんばんは。
さて。昨年も9月に遠い親戚からぶどうを頂いた記憶と記録があるのだが、今年も頂いてしまったこちら!
ピオーネと瀬戸ジャイアンツ。
量り忘れてしまったけれど、ずっしりと重く、一粒がかなりでかい立派なぶどうだ。
瀬戸ジャイアンツとシャインマスカットの区別がつかない残念な庶民なのだが、瀬戸ジャイアンツの方が歴史は古く、フルーティな甘みが特徴だとか。
昨年はピオーネと雄宝(これまたシャインマスカットと区別がつかないヤツw)を頂いて、初めてぶどうの大福を作り、その美味しさに感動した。
もちろんそのままストレートに頂くのがいちばん美味しいのだけれど、今回のピオーネが立派な見かけによらず、ちょっと残念な酸っぱい系だったので・・・
残念なフルーツは大福にしたらめっちゃ美味しくなる法則に則った。
なんやその法則!
って思うそこのアナタにこそ試して欲しい(笑)
甘みが足りないとか酸っぱいフルーツに餡子と求肥補足したらめっちゃ美味しくなるねんで!
しかもたった一粒で満足感と高級感up
一粒じゃおすそ分けできないけれど、大福なら1個でも喜んでもらえるのも良き
スーパーでシャインマスカットは見かけるが、瀬戸ジャイアンツは見ないな、とお値段調べたらシャインとほぼ同額の高級品でびっくりした。
実は先月、同じ方から立派な桃を頂いている。
更に、昨年10月にはゆうパックで届いて思わず叫んだシャインマスカットを送ってくれた神でもある。
この贅沢食いの記事を読み返した私は、来月この神から同じ贈り物が届きますように!と期待を込めまくって祈り続けている(笑)
では恒例の今週の晩ご飯記録(寛解メニュー)
※カロリーはおおよそ。現在一人分しか作ってません。
月曜日、610㎉
・ソイモスバーガー
・KFCのナゲット
・ピーマンの塩昆布和え
・さっぱりコールスロー
・スティック胡瓜
・キャロットラペ
・りんご
はい、28日、とりの日パックの日でございます。
家族はKFCを堪能し、私はソイモスバーガーを堪能した。
火曜日、520㎉
・うどんdeナポリタン
・レンジで茄子のおかか和え
・蓮根とオクラのチーズ焼き
・スティック胡瓜
・キャロットラペ
ナポリタンブームはまだ続いている・・・
・レンコンとピーマンのソテー
・さっぱりコールスロー
・鶏皮出汁のスープ(玉ねぎ、人参)
・キャロットラペ
・雑穀米
雑穀米に乗っかってるのはピカタで余った卵。
木曜日、700㎉
・鯖の唐揚げ風グリル焼き
・ピーマンと蓮根のグリル焼き
・おからパウダーのポテサラ
・スティック胡瓜
・キャロットラペ
・雑穀米
冷凍の塩サバにカレー粉混ぜた小麦粉まぶしてグリルで焼いた唐揚げ風。鯖は脂が多いので、これでカリカリの唐揚げになるんだけど、焼き過ぎて香ばし過ぎた
初めて作ったからしょうがないよね、と自分に言い聞かせる。
・ゴーヤの塩昆布炒め
・レンジで明太子の卵焼き
・キャロットラペ
・米飯
・ピオーネと瀬戸ジャイアンツ
肉詰めは合挽・大豆ミート・豆腐の3種混ぜ。
卵焼きは豆腐でかさ増し。ちょっとチンし過ぎた。
土曜日、680㎉
・豚肉の南蛮タルタル
・切っただけサラダ
・味噌汁(長ネギ、人参、キャベツの芯)
・キャロットラペ
・雑穀米
・ピオーネと瀬戸ジャイアンツ
日曜日、630㎉
・大豆ミートのハンバーグ
・ピーマンのバターソテー
・レンコンサラダ
・やみつき胡瓜
・キャロットラペ
・雑穀米
・ピオーネと瀬戸ジャイアンツ
大豆ミートのハンバーグ、目指しているのはソイモスバーガーなんだけど、全然近づかない
何が足りないんだろう。どんな配合なんだろう。
ちなみに今日のは「ねっちょり」してた
朝食の定番はバナナ・トースト・ヨーグルト・青汁等。写ってないけど食後のソイラテは欠かせない。
午前中買い物で車に乗るときは、車酔いとトイレダッシュ対策で、バナナだけと言う朝食。
昼食は野菜スープ、パンorおにぎり、おやつ等。
朝ごはんがバナナだけだったので、朝食の分も食べちゃえ!と言うわけで、パンとおにぎりと言う炭水化物増し増しのお昼ごはん。
今週1週間の平均はこちら。
今週はお菓子食べたなーって自覚あるのに適正の謎
今週の平均体重は41.9㎏。
便りは一日0~2回。酸化マグネシウムで調整中。
ガス多め、胃腸は良好。
夏に買ったらさ、私の部屋暑すぎて溶けたの
最後に。
想い出の猫様
4年前の今日。
自分が食べるおやつを記録する時は、いつもココさんと一緒に撮っていた。
メントスのチョコ。確かロハコのアウトレットだったハズ。美味しかったんだけど、終売しちゃって残念
続きまして、ガラケー時代。
14年前の今日。
視線の先のおやつは何かしら