侍ジャパン優勝おめでとうございます![]()
いつも通り結果しか見てないけれど(笑)、日本が優勝するってことは昨日から知っていた猫娘です、こんばんは。
だって、インコのオリビア君がそう言ってたもの![]()
さて。本日51回目のシンポニー自己注射の日。
左→右の順で打ち、やはり左の方が痛いな・・・と思いながらふと思ったのは、この薬って何歳から打てるんだろう。
痛いと言っても大人なので何ともないが、予防注射にビビる年齢なら、毎月嫌で嫌でたまらないだろうな、と。
後、出張や旅行にしょっちゅう行く人って、要冷蔵の注射は煩わしいだろう。
出張は無いし旅行も滅多に行かない私ですら、予定を立てる時はまずシンポニーの日を基準に考える。
そしてこれが終わりなく続くのかと思うと、朝から一気にテンション下がってしまった。
憂鬱になりながらも、暖かくなってきたので半年ぶりに、おへそとうっすら残る注射痕の写真を彼に送り付けたけど![]()
そして、すっかり慣れた自己注射の後片付けをしながら、寛解維持記録を更新していることに気が付いた。
前回の再燃から4年以上経ったいる。
薬のおかげか、食生活改善のおかげか・・・
たぶん、両方必要だと、私は思っている。
あの酷かった再燃を思うと、要冷の注射が煩わしいとか憂鬱だとか、器の小さいこと言うなっ!と頭の中で当時の私が怒っている(笑)
話変わりまして。
前記事で撃沈したスコーン。
失敗作を己の腹に納め証拠隠滅完了したので、リベンジした。
バターで作るスコーンは、久しぶり過ぎて、生地の扱いに戸惑う。
食紅の「適量」が難しく、ちょっと濃すぎた。
焦がさないよう温度を下げて焼き、
スタバって言うたらホワイトチョコぴゃーやろって言うイメージ(そのイメージどないやねん)で、マヨネーズみたいなデコやった。
ちょっとピンクが強すぎるけれど、
前回に比べたら、かなりそれっぽくなったような気がしないでもない(どっちやねん)
それなりに可愛く出来たので、母の作るおはぎと共に里子に出されたのだけれど、「コレ何味?」と桜とピンク色に期待して食べても、飾り用しかホワイトチョコが無かったので具材には使えず、プレーンな「バター味」と言う残念さ![]()
次こそは、うっすら絶妙なピンクにホワイトチョコたっぷりで、「スタバっぽい」ではなく「スタバやん!」と言うスコーンが出来るはず!(いや、そもそも桜スコーンスタバに無いからー!)
※追記※
桜のスコーン改良版、COOKPAD掲載しております(´ڡ`)

最後に。
想い出の猫様![]()
![]()
![]()
3年前の今日。
この角度からモフりたくてたまらん( ;∀;)
パンダちゃんチョコと記念写真かわえぇ( ;∀;)
続きまして、ガラケー時代。
13年前の今日。
ガラケーで、自分でツーショット撮るのは難しかった。
スマホになっても難しいけど(笑)










