※お詫び※
手違いで記事を削除してしまいました(ノД`)・゜・。
Googleキャッシュで記事は復元できたのですが、「いいね」と「コメント」は戻せませんでした。せっかく頂いたのに申し訳ございません(T_T)
2022.11.13 猫娘
先日、2年半ぶりにUNIQLOの店舗に行った。
断捨離と唱えながら新しい服は買い控えているのだけれど、「買ってあげる」と言われたら、ねぇ(笑)
自腹ならどっちにしようか迷うものも両方カゴに入れた
結果、また洋服タンスがパンパンになってしまった猫娘です、こんばんは。
さて。先月、連鎖販売業者にようやく行政処分がくだった。
これまでアンタッチャブルな存在であったこのマルチ商法に、なぜ今さらメスが入るのだろうかとググれば、霊感商法から続く大人の事情と言うわけか、なるほど。
一連のニュースで昔の記憶が蘇ったので、長いけど読んでって。
2000年代半ば、当時の職場でS子という同僚がいた。
7つ下のS子は若干空気が読めないところがあったが、明るく元気で素直なとても良い子だった。敵を作らず友人が多いタイプだ。
転職後は年賀状メールしか連絡していなかったS子から、2011年の震災後、突然「料理教室」の誘いがあった。
当時すでに一通りの料理を作れた私はやんわりと断ったが、ゴリ押しで参加することになる。
料理教室はタワーマンションの一室で行われ、料理教室もタワマンも初体験だった私は緊張しながら初めましての挨拶をしたのを覚えている。
関係性の良くわからないメンバーで、疑問符だらけの料理教室が始まった。
以下、メニューと主とS子たちの会話と私の心の声を覚えている範囲で再現してみよう。
主(タワマン所有者の嫁)
まずはほうれん草のお浸しとアサリの酒蒸しを作ります!この鍋を使えば同時に出来ちゃいます!
茹でたほうれん草に麺つゆみたいなのをかけてお浸し完成。
同時に酒蒸しも完成。
S子他
つゆの素ー!!いえーい!
え、なんでこんなテンション高いん??
グリルを使わなくてもこのフライパンでシシャモが焦げ付けずに焼けます!
そらな、クッキングシート敷いたら焼けるわな。
シシャモ美味しいー!好きー!
そんなテンション上がるかシシャモ一匹で。
メインの肉じゃがは油を使わずに作ります。鶏からめっちゃ脂でるからな、ホラ!この油は捨ててヘルシーな鶏ジャガ!普通のスーパーで売ってる鶏肉がめっちゃ美味しくなるで!
めっちゃヘルシー!
え、普通やん?常識やん?
人参の天ぷらはこんなに少ない油でカリッカリですぐに揚がります!
普通の揚げ焼きやんかソレ。
人参も2~3ミリの厚みならすぐに揚がるわな。
これもつゆの素いえーい!
この天ぷら食べるようになってから他の天ぷら食べられへんくなったわ。
どんな酷い天ぷら食べてたん今まで。逆にその天ぷらに興味あるわ。
【お品書き】
・アサリの酒蒸し(1個)
・ほうれん草のお浸し(箸一つかみ)
・シシャモ(一匹)
・鶏ジャガ(小鉢)
・人参の天ぷら(2~3ミリの2切れ位)
・米飯(ごく少量)
テフロン加工のフライパンで簡単に作れる内容で、私が作った方がはるかに美味しいであろうごくわずかな料理を何だかよくわからない会話を聞きながら8人で食べた。
材料はざっとみて4人分。それを8人で食すのだ
全然足りねーよ
後に材料費600円を徴収されるのだが、200円もかからんやん。
いや一人100円で作れる内容やん。
しかも8人の内4人はタワマンの家族(夫婦と子供二人)だ。
4人の食費浮かせてるやん!なにこのぼったくり!!
食後のコーヒーを飲みながら、主が私に「ビジネス」を説明するのだが、紙に書く図はねずみ講そのもので、私は突っ込みたくてうずうずしたが、笑顔で隣にぴったりはり付くS子の手前、黙って聞き流していた。
この時飲んだコーヒーだけはめちゃくちゃ美味しかったので、ぼったくりの600円はコーヒー代と思うことにする。おかわりもした。
とにかく早く帰りたかったので、全てを聞き流してマンションを出たが、その途端S子はお使いを頼まれたからと逃げるようにスーパーに行った。
(私は昼の部に参加していたようで、夜の部の食材を主に頼まれていた)
チッ、逃げられたか。説教してやろうと思ったのに
当時の同僚に連絡すると、既に同僚たちは経験済みだった。
疑問符だらけの「料理教室」はマルチの勧誘だったわけで、食事中メンバーがしていた「何だかよくわからない会話」は「ビジネス」の夢物語だった。
宝石の名前が付く会員ランク(?)とかメンバーで行く海外旅行とか年収○千万とかハワイに別荘とか。
主はどうやら上位会員(?)だったようで、新入りのS子は輝く瞳で主を崇めている感じだった。
「3年後には年収一千万目指します」
そう断言するS子の瞳はギラギラしていたが、最近読んだ記事に500人勧誘しても収入は月1,000円と書かれており、驚きとともに爆笑した。
「料理教室」の後、しつこく電話とメールが続いたが、無視し続けると「私はあなたにチャンスをあげたのに!」と言うお怒り(?)のメールが届き、堪忍袋の緒が切れた私は脅しのような呪いのようなメールを送ったと思うが怒りのあまり内容はよく覚えていない(笑)
それ以降連絡は途絶え現在に至るので、S子の現状は不明だが、年収一千万になっていないことだけは断言できる。
願わくば、どん底に落ちた末、当時を黒歴史だったと反省していて欲しいものである。
ネットニュースを読みながら、確か「料理教室」でカタログとか貰ったハズだと押入れをさがしたら出てきた。
これがかの有名な鍋一式(笑)とマニュアルみたいなん。
そういやS子一式買った言うてたな。
1万円するサプリとか化粧品も毎月買ってるって言ってたけど、当時肌ボロボロで、それがすべてを物語っていた。
ちなみに、「料理教室に参加しない?」はNGらしい。
では恒例の今週の晩ご飯記録(寛解メニュー)
※カロリーはおおよそ。現在一人分しか作ってません。
※料理教室に通わなくても作れるメニューです(笑)
月曜日、520㎉
・ギョニソとおからパウダーのお好み焼き
・さつま芋のツナサラダ
・鶏皮出汁のスープ(玉ねぎ)
・キャロットラペ
・さつま芋のツナサラダ
・キャロットラペ
・味噌汁(大根、白菜)
・中華まん
・りんご、みかん
久しぶりに食べたヤマザキの中華まんは味が濃くてジャンクな味がした。子供のころは551よりこう言うのが好きだったなぁ。
水曜日、550㎉
・合挽と大豆ミートのハンバーグ
・千切りキャベツ
・ピーマンとコーンのハーブソルト炒め
・味噌汁(大根、玉ねぎ、キャベツの芯)
・キャロットラペ
・米飯
・キャロットラペ
・茹で落花生
・みかん
鶏皮出汁に生姜と塩で味付けた鍋。
具は鶏モモ肉、業スーの小籠包、大根、白菜、長ネギ、ほうれん草。
雑炊は柚子胡椒で味変。
金曜日、580㎉
・さつま芋カルボナーラ
・蓮根とピーマンのグリル焼き
・ギョニソのケチャップライス
・コンソメスープ(玉ねぎ、人参)
・みかん
土曜日、670㎉
・豆腐とはんぺんのカニクリームコロッケ風
・千切りキャベツ
・枝豆とコーンのバター醤油炒め
・鶏皮出汁のスープ(玉ねぎ、キャベツの芯)
・栗入りの赤飯
・りんご
先週グリル焼きにしたので、今週はオリーブオイルで焼いてみた。
小さじ半分でこんがり焼けたけど、クリーミーさがまだ足りない
日曜日、700㎉
・厚揚げのチリ玉ソース
・ひじきの常備菜
・味噌汁(大根、白菜、人参)
・人参ピクルス
・米飯
・茹で落花生
・みかん
レシピ掲載に向けて何度も作り直している厚揚げのチリ玉ソース。
そろそろまとめられるかな。もう一回作っとくかな。
朝食の定番はバナナ・トースト・ヨーグルト・青汁等。写ってないけど食後のソイラテは欠かせない。
バナナとチーズと蜂蜜って最高!
あ、この組合せで何かお菓子できるかな・・・
昼食は野菜スープ、パンorおにぎり、おやつ等。
渦巻きのスイートポテトスコーン(スイートポテト生地にさつま芋の甘煮とレーズンを巻き込んだ)は母が手土産に持って行ったんだけど、久しぶりにバターを使ったスコーンを作った。
バターで作るスコーンは3年半ぶりだ。
うーん、バターの香りが良くて1個目は美味しく食べれたけれど、2個食べると脂っこく感じた。
昔はそんなスコーンをずっと食べてたのだな・・・
今週1週間の平均はこちら。
先週よりは少ないけれど、今週も毎日のようにさつま芋を食べた。
UC的にもう少し控えるべきだと思うが、旬のおやつ食材がさつま芋しかなくてね・・・つい。
今週の平均体重は41.2㎏。
便りは一日0~1回。酸化マグネシウムで調整中。
ガス多め、胃腸は良好。
最後に。
想い出の猫様
3年前の今日。
同じ枕で目覚める至福の朝
顎をこしょこしょすると膨らむマズルかわえぇ( ;∀;)
続きまして、ガラケー時代。
13年前の今日。
じっと私を見つめるココさん愛しいぃ( ;∀;)