最近は壁外調査に出ても猫様に遭遇する機会が少なく、血中猫濃度低下中だと言うのに、家庭内ストレスは増量中。
そんな中、検査のためとは言え、煩わしい食事制限で気分が滅入り、発狂しそうだった猫娘です、こんばんは。
あぁ、猫様吸いたいぃ(;´Д`)
さて。本日大腸内視鏡検査に挑んできた。
大腸内視鏡検査とは、下剤との戦いであり、その戦いは、前夜9時から始まる。
昨年コイツの効果は絶大で、夜中3時のトイレダッシュからえらい目にあったのを思い出しつつ飲んだなら、今回も同じ時間にトイレダッシュ
UC再燃の腹痛とは違う、下痢特有の排便痛と吐き気に襲われ、寒さに震えた寅の刻。
しばしまどろんだ後、再び始まる第二弾。
寅の刻の震えを引きずりながら飲むガスコンドロップで吐き気再び。
で、真打登場!
お馴染み、モビプレップ。
仲良くなりたくて、モプちゃんと呼ぶことにした。(どうでもいい)
昨年の反省からタピオカ用の極太ストローで挑んだモプちゃん。
極太ストロー、その効果はっ!
今年も惨敗!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いやもう何使ってもモプちゃんとは仲良くなれそうにないわ
すぐマーライオンになるのは分かってたんで、今回は飲むスピードをゆっくり目に変えてみたりしたのだけれど、ムリー
6時から始めて3セット半、7時50分のココさんの挨拶時間ちょうどにおちりからシッコ出た。(この瞬間って何か快感やんな?え、私だけ??)
鎮痛剤はいつもの卵と大豆の軽いヤツ。(名前覚えられへん)
鎮痛剤とは?(゚_。)?(。_゚)?と疑問に思うほど、最初から最後まではっきり意識はあって、途中画像も見たのだけれど、内臓見ながらドクターと会話って言うのはまだ出来そうにない
主治医はテクニシャンらしく、今回も痛みなど無く無事終了。
粘膜はキレイだと聞いたので、とくに何もないと思うが、検査結果は次回6月8日の外来で。
帰宅後、ガッツリお昼ごはんとおやつを食べ、血糖値爆上げしてお昼寝タイム突入。
夕食は大腸を労わって軽めにしようと思いつつ、やはり制限の反動で食べ過ぎた
検査前3日間の食事はこんな感じ。
食パン、うどん、豆腐が基本。
じゃが芋、バナナ、黄桃も毎日食べた。
もう少し、制限中も楽しめるメニューを考えたいなと思いつつ、来年もやはり同じようなメニューになるんだろうな(笑)
食事制限に下剤に検査、お疲れ様でした自分
おまけ。
モプちゃんと格闘中、検査後何食べたい?と母に問われたので、買ってきてもらったのがこちら!
無性にジャンクでカリカリしたものが食べたくなったのよ
お昼寝前に美味しく頂きました
最後に。
想い出の猫様
ちょうど3年前の今日。
退院して間もない頃、食べたお菓子は記録の為に撮っていた。
私のおやつ記録に毎回付き合ってくれたココさん、ありがとう