世間ではクリスマスらしいけど、イブも通常運転の猫娘です、こんばんは。

今年はなんだかんだで都合あえへんかったから、年明けに、退院祝いも誕生日もハロウィンもクリスマスもお正月も全部まとめて濃密な逢瀬にして貰うわ真顔@遠距離恋愛。

 

 

さて。

低脂質なケーキやスコーンのレシピを検索していて、『ノンバター!』とアピールしている有名ブロガーのレシピを期待して見ると、たいていバターの代わりに何らかの油を使っていてがっかりしていた。油使っててヘルシーとか書かんといて欲しいわ紛らわしい!と思いつつたどり着いたレシピがこのページだった。

正真正銘ノンオイルで卵すら使っていないシンプルなレシピなのだが、しっとり感は素晴らしく、簡単で美味しい。IBDにとって安心のスイーツで、それ以来、配合を変えつつ作りまくっている。

クリスマスや年末年始のイベント等、簡単なので是非。

 

 

基本のケーキ(100均のパウンド型使用)

HM200g、豆腐150g、豆乳(牛乳)100g

全部よく混ぜて180度のオーブンで30~40分焼く。

以上(笑)

甘さは控えめなので、お好みで砂糖等大さじ1~2加減してね。

 

ドライフルーツ等入れた覚書。

左上から時計回りに

①レーズン&チーズ(各50gほど)

②レーズンとチェリー50g&純ココア20g

③りんご1個(スライスしてレンチン)&レーズン50g、ラム酒大さじ1、シナモン小さじ1

④きな粉大さじ2、中央にあんこ100g&クリームチーズ50g

 

 

基本のスコーン(大きめ4個分)

HM100g、豆腐60g前後

豆腐の量は50gぐらいから加減して混ぜ、ひとまとめになったら4等分し、180度で12~15分。

こちらも甘さは控えめなので、お好みで砂糖等大さじ1~。

 

バリエーション

左上から時計回りに

①きな粉&チョコ

②さつまいもの甘煮

③栗&チョコ

④マーマレード&チョコ

追加分は合計50gほど。

※バターを使ったスコーンのようなサクサク感は無いです。超しっとりクッキーみたいな仕上がりです。

 

我が家でいちばん好評だったのは栗餡。

栗餡覚書

栗100g、砂糖30g、水大さじ2をマッシュしながら煮詰め、仕上げにラム酒大さじ1。

クリームチーズを芯に栗餡で包んで焼いたのが左のケーキ。

栗餡をサンドして焼いたのが右のスコーン。

 

めっちゃ過ぎたけど(笑)ハロウィンにはカボチャのケーキとスコーンも作った。

カボチャが甘いので砂糖は無しでマッシュしただけの南瓜餡。

画像はケーキにクリチー、スコーンにレーズン入り。

 

 

基本のケーキのカロリーと脂質はこんな感じ。

六等分で一切れ、約144㎉、脂質2.5g。(※プラス追加の具材)

 

 

いずれも豆腐感は全く無し。糖質は普通のスイーツ並みにあるんで糖質制限のある方にはお勧めできませぬ。

脂質制限ない方には切り分けてからホイップ等追加すれば見栄えも良くなるかと。

 

 

最後に、非協力的な猫様@イブ

明日もう一回な真顔

 

 

*********************************

自分にクリスマスプレゼント、買う?買わない?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

*********************************
とりあえず、明日開店と同時にしまむら行ってくる(笑)