この病院は21時30分消灯・6時起床なのだが、1ヶ月以上入院している私は、すっかり早寝早起きが習慣となった。
しかし、夜中2時や3時に起きると、もう眠れないことも多い。(そらな5~6時間寝たら充分や)
そんな時間からお腹がなり続け、迎える7時30分の朝食がどれほど楽しみか、想像して欲しい
では、朝食の献立
*青梗菜刻み煮浸し
*梅びしお
*鯛味噌佃煮
*イチゴミルクゼリー
*りんごジュース
*三分粥300g
うん、安定の少なさ。
朝食後、先生が入れ替わり立ち替わり来られ、昼から五分粥で様子を見ましょう、と。
ウレシー❣️
期待の五分粥デビュー、昼食の献立
*赤魚蒸焼
*煮浸し
*味噌汁
*五分粥300g
*野菜ジュース
*センイゼリー桃
増えた
❣️
見た目だけじゃなく、それぞれ食感もある!
しっかり噛める…ってか煮浸しに入ってた豚肉なんて固いくらいやった(笑)
これは晩ご飯も期待できるわ
相変わらずシャワーの後は腹ペコで、ご飯のアナウンスが流れると一番乗りで受け取りにいく食欲旺盛っぷり。
ずっしり重いトレイが嬉しい夕食の献立は
*あんかけハンバーグ
*南瓜煮付け
*かき卵汁
*五分粥300g
*アガロリー(高カロリーゼリー)
ペーストやみじん切りでなく、はっきり形があるメニューが嬉しい。
ハンバーグは卵やパン粉のつなぎがなく、鶏胸肉のミンチに玉ねぎ少々と言うシンプルかつカッチカチで、家族に出したらブーイングの嵐だろうと思われる料理であったが、それでも良しとしよう。
食べごたえはバツグンだから
明日の五分粥朝食も楽しみだ。
調べたところ、五分粥メニューでやっと基礎代謝くらいのカロリーになるらしい。
体重増加は難しいかも知れないが、2~3日、五分粥で様子を見たら、七分粥になるはずだ。
あせらず、一歩ずつ前進していこう。
五分粥デビューした、平成最後の日。
今日もご馳走さまでした!



