昨日の夜の1人バーとお気に入りの鍋 | 気が付けばCanadian

気が付けばCanadian

旅行会社からフリーランスの仕事へ たまたま英語の勉強をしようとやってきただけのCanadaが気に入りスキルドワーカーとして永住。今は市民として両方の文化と格闘しながら生活中。移民の町Torontoでの毎日の生活や仕事について思うまま書いています

昨日の夜の1人バーは

 

Spagettiniというスパゲティーよりちょっと細めの麺のパスタ、ししゃものような魚(冷凍だった)に小麦粉をまぶしてフライパンで焼いたもの、オリーブ、無添加黒パン

 

ちょっとイタリアやポルトガル風かな

 

今年は4月でも何度も雪が降り、まだまだ春が遠いトロントで、いち早く夏を体験したいと、夜の1人バーのお供を、ワイン赤ワインからビール生ビールに変えた私爆  笑

 

 

トロントのLCBO(オンタリオ州がやっている酒屋)では、国際色豊かなお酒が売られているキラキラ 更にオンタリオ州の地ビールの品揃えも良いラブラブ

 

ってことで、

 

いろいろなビールを試してみることにしたニヤリ 今回はトロントから西に車で約2時間ちょっとのところにある、Cowbell Brewingというところのビール。ここは五大湖のうちの1つヒューロン湖のちょっと手前に位置している。ビールの説明のところに、ドイル風( Kölsch-style)、フルーティーでさわやかな飲み口。。。。みたいなことが書かれていたのでお試し照れ

 

 

説明書きの通り、苦味が程よくさわやかな飲み口グッ 

 

ごうかーーーーーーくラブラブ

 

1人バーを楽しみながら、Simplistプロジェクトにより、厳選されたお気に入りの鍋たちの中でも、一番出動率が高い、ステンレスの鍋

 

これでカレーを作るカレー 最近日本の食材が売っている店に行く時間がなく、ポン酢、そばつゆ、ごまダレなど、自分で作ること(というか自分で作るしかない)になっている状態びっくり 実は、以前カレールーは近くにあるLoblawsというスーパーで売っていたのに、数ヶ月ほど前からなくなってしまったえー いよいよカレールーを使わずにカレーを作ることに挑戦せざるを得なくなるガーン 今回は2度目の挑戦タラー 1度目はステンレスの鍋で材料を炒めてから、スロークッカーに移して、煮込んでみた。結構おいしくできたが、2度手間なので、今回はこの鍋だけで作る照れ

 

ちょっと失敗してしまったのが、にんにくとしょうがを玉ねぎと一緒に炒めなければいけないのに、玉ねぎを炒め始めてから、にんにくとしょうがを忘れたことに気付くガーン

 

なので、にんにくとしょうがを十分に炒めることができなかったーー まあ、失敗あって成功があるOK などとお得意の言い訳をしつつ、カレー完成キラキラ 前回作ってすぐよりは、翌日の方がおいしかったので、今回も明日まで待つのだニヤリ

 

 

ちなみに、ご飯もこの鍋で作る。私は結構固めのご飯が好きなので、見た目も固そうだけど、柔らかいのが好きな人はちょっと水を多めに、そしてお米を水に漬けておく時間を長めにすることをお薦めするおねがい

 

 

ご飯ーー

ちょっと固めの方が、カレーやシチューなどをかけるのには合うような気がする照れ

 

 

この鍋でご飯を炊き始めてから、鍋の底にこびりついているご飯の量が気になっていた(初めはこのこびりつきに水を足し、お粥にしていた)のだが、何度か試しているうちに、鍋の底のこびりつきはなくなったのだOK 

 

ごうかーーく!!

 

ちょっとーー 鍋に付いているご飯つぶもちゃんと取りなさいよーー ともう1人の私がつぶやく爆  笑

 

 

こうして、いつもの夜の1人バーをお気に入りの鍋と過ごしながら、私の夜はふけていくのであったーー

 

何故か最近、玄関付近で番をするネコくん 警備ネコの仕事をしようとしているのか。。。。爆笑