とある日。赤坂のとらやへ。
この日は在宅にしようと思っていたけど,某省がやって来るというので仕方なく午前中だけ出勤。
せっかく出掛けて来たから帰りにとらやによりました。じゅんちくわさんが召し上がっていらしたお月見椀が美味しそうだったのです。
職場出る時にネットで順番待ちしたところ15番目で,到着したときは5番目になっていました。
秋の実りご飯,美味しそう〜。
お月見椀は真ん丸お月様のような南瓜。
食後の生菓子を悩んで,パリ店45周年にちなんだピラミッド型のルーブルの光・紅にしようかなと思いましたが,お酒が入っている和菓子はあまり得意ではないので結局。
栗粉餅。
美しいきんとん。何度食べても美味しい♡
この日はそこそこ混んでいたのですが,女性2人連れのうちのお一方がものすごく声が大きくて,そこそこざわめきがあるのに,彼女の声だけがキンキン響いていて,話が丸聞こえなんです。
20代の頃に買ったボックスカーフのケリーは30万円くらいだった,エブリンとか10万代だったよねとか,エルメスの箱とかショッパーとか売っている人がいるけど,買う人は何に使うんだろう,そこそこ大きい箱をそれが入るもっと大きい箱に入れて送るのは大変じゃないのかとか,ルブタンの靴を売ろうとしたら,今は人気がないのか安かったからやめたとか,お二人さまだったのですが,お連れ様のお声は聞こえないので,ずっと独り言言っている人のようでした。
お帰りになるとき,私の前を通られたのですが,声の大きな方の方はマカロンボリード27,お連れ様はミニボリードで,勝手にバーキン25持ってそうなイメージでいたのでちょっと意外でした。
そんなこんなで,全く落ち着かないランチタイムでしたが,お隣に座っていらしたご婦人が,栗おこわはいつからなの?とお店の方に聞いていらして,15日まで今のメニューで,16日からですと聞こえて来て,16日以降にまた来ようと思ったのでした。
次回は静かだといいな。




