コマンダンテとビアレッティとドイツのカフェ | long journey

long journey

ふわふわと漂いながら・・・。

ドイツでオットが買ったもの。

 

image

 

右からコマンダンテのコーヒーミル,好きなロースタリーの豆,ビアレッティのモカポット。

モカポットはドルガバデザインで,私が選びました。

 

コマンダンテのコーヒーミルは大好きなEsslingenのカフェCafe Kauzにて,モカポットはStuttgartのよく行くカフェHarry’s Kaffeeröstereiで買いました。

コーヒー豆はWaiblingenのPiluという小さなカフェ兼ロースタリーのもの。

 

週3ホームオフィスなドイツ駐在生活の中で,食後のコーヒーをオットが入れるようになりました。

コマンダンテのコーヒーミルはお高いので,だいぶ迷っていたのですが,カフェのオーナーに相談して,買うことに。

旅行にも持っていけるよ,と休暇中に長期旅行に出るのがデフォルトなドイツ人らしいアドバイスをいただきました。

 

ドルガバのモカポットはインテリアとしても美しく,家に来る方に褒めてもらえるので私も嬉しい。

別のデザインで白と青のものも欲しくなったけど,グッと我慢して1つだけ。

 

 

image

 

モカポットはこのカフェのウィンドウに飾られていたのを見て、気に入って買いました。

イタリア系の陽気なおじさまがいて、とってもフレンドリーなの。コーヒー豆も売っています。

ショーケースの中にあるチョコレートを2粒頼んでカプチーノのお供にするのが好きでした。

 

image

 

土曜日限定のシュテファンさんのチーズケーキは絶品です。

シュヴァルツヴァルドから運ばれてくると言っていました。

 

image

 

コーヒーの豆はPiluで気に入った味のものを何袋か日本に持ち帰り。

 

image

 

この日はカプチーノにしたので小さいサイズのRECUP。

 

image

 

実はここのカプチーノが一番好きです。

酸味のあるコーヒーは得意ではないので、酸味がなく、程よい苦味のここのカプチーノは好みにドンピシャ。

RECUPもここでテイクアウトしたときに入れてもらったのが始まりだったかな。

店内に席はなく,お店の外の道にテーブルと椅子がおいてあります。常連らしきおじさまたちがいつも座ってる(笑)。

 

image

 

席が空いていたら座って,満席ならテイクアウトしてました。

 

image

 

Cafe Kauzは私が毎週土曜日のマルクトでのお買い物の時に寄るお店。

冬以外は広場に出店していて,寒い時期は店舗のみ。

エスプレッソマシーンの横にペパーミント色のRECUPがちらっと写っています。

 

image

 

マルクトには3輪自動車で出動してます。

 

image

 

この日はミニクロワッサンとチョコクロワッサン。

私はカプチーノ,オットはコルタード。

ほぼ毎週行くので,Wie immer?(いつもの?)と聞いてもらえるようになりました。

 

image

 

日本に帰るとき,お餞別にとオットにはコマンダンテのお手入れブラシとコーヒー豆を4人分引くとき用の豆を入れるジャー部分を,私にはバナナブレッドのレシピとシリコンのケーキ型をいただきました。

 

ドイツ生活を彩ってくれた道具と,カフェと,カフェの人々。

また会いに行きたい♡