まるくの流行語大賞2016 | まるくブログ 第5章「青春30代」

まるくブログ 第5章「青春30代」

はじめまして!

30代になった名古屋のまるくの、明るく楽しくたまに根暗なブログ日記を書いていきます。

Twitterがメインでアメーバブログはたまに更新となりますが、こんな私をよろしくお願いします。

まるくTwitter: @haruura3518

さてさて、こちらも毎年恒例!
私まるくの流行語大賞を今年も発表致します。

私まるくが人から共感を得た言葉、印象を受けた言葉、発言をピックアップして…事前に ノミネートした50語をTwitter上では発表していました。

今年のノミネートした言葉 ↓





本家の流行語とは全く違います。
でも、この中から知ってる言葉もあるかもしれません!

今年は「優秀賞」7語、3位、2位と大賞を私の独断と偏見で選びました大泣きうさぎ

それでは発表です。
まずは、優秀賞から!

ニコニコ優秀賞ニコニコ

・さの秀郷まつり(佐野市民の皆さん)
「8月に栃木県の佐野市へ祭りへ行き地元民の温かさを感じまた行きたくなったから!さのまるの事も好きになったよ」

・キープ!キープ!キープぅー! (某企業勤務のM島さん)
「4月、フォークリフトの資格を取るために実技でなかなかコツを掴めない僕にこの勇気の言葉で上達して資格を取りました」

・タイムフリー機能(radiko開発者)
「昔、聴き逃したラジオもこの機能1つで聴けるようになった革命的な魔法のような機能です」

・次は川崎でアウォーディー(武豊騎手)
「今年のダート界を席巻しかけたこの馬!5連勝を果たし、次は川崎競馬場のGⅠレースへ向けての意気込みをレース後のインタビューで発した武豊騎手ならではの自信の発言でした。GⅠをあと1つ多く勝てば大賞もあり得たのに…」

・迷惑メール問題 (?)
「夏ごろからYahooメールに頻繁に届いたアメリカなどの性的なメールや10月下旬から韓国のエロサイトから仕打ちのように1日100通も届いたメールに呆れ対応に追われました」

・くそ運営(LINEツムツム運営)
「昨年は【ピート切れ】や【1、1倍】で受賞したツムツム運営。今年も相変わらずのやる気の無さや、対応の悪さも改善されず…今月のスターウォーズのイベントは多くの批判が書き込まれるも無反応の運営、二年連続の受賞です」

・頂いた人のやつ 頂いときゃええがね~(宮地佑紀生)
「6月下旬、19年続いた自身のラジオは番組は不祥事により幕を閉じた。その不祥事の最中に放った一言。もうこの男が帰ってくる事は無いだろう」

では、続いて第3位!

ニヤリ第3位ニヤリ
・10!20!!30!!! (阿部亮)
「ラジオを毎日聞いてる人には苦痛だったでしょう。私もその一人です!借金過払い金でお悩みの人はいるでしょうが、関係ない人からすれば何度も流れるこのフレーズが迷惑に過ぎませんでした。。来年も頻繁に聞くことになりそうでこの司法司書法人も消える日はいつなのか」

爆笑第2位爆笑
聖地 鶴舞公園 (公園管理者)
「桜の咲く花見の季節と土日以外は静かなこの公園も7月の某モンスターのアプリ開始をきっかけに昼夜問わず人が集まり、特に夏休みは大変な騒ぎになりました。この公園が聖地となったのもこれ限りかもしれませんね」

お待たせしました!
年間大賞の発表です☆
年末大賞は…


ジャン!

クラッカー年間大賞クラッカー
【食堂メシ】(前職場食堂のご夫婦)

「今年9月まで勤めていた会社で支えとなったのは、他でもなく食堂の日替わり定食でした。お腹が空いたときも、疲れた時も、腹が立ったときも…このご飯が救ってくれました。新しい職場でも喫茶室があってそこの定食を頂いています。仕事には食堂のご飯が欠かせませんね!堂々の大賞です。」

今年は晴れて素敵な前向きな言葉が大賞となりました!来年も私にとって素敵な言葉で埋め尽くされますように。

では、このあとは 良いこと悪いこと10大ニュースの発表です!

よいお年を~\(^o^)/