極私的ボクシング論②フレームとは | 気ままに気楽に

気ままに気楽に

今日も息をしています。

 

 

日本ボクシングは個人的には2000年代以降ガラパゴス状態になったと痛感する。

 

地上波のTVの放映消滅というのは別に他のスポーツ中継でもなってきているので、もういちげんさんに観て貰ってファン層を増やすってことは難しく、ほぼ不可能になったということだ。

 

ある元日本S・ライト級王者の有名YouTuberが嘆いていたが、いちげんさんには今の若い男女ともにプロレスもボクシングもキック系もMMA、総合系の選手の違いもルールもなんもかんも分からなくて大相撲とは違うというか、興味の範疇外でどうせ野蛮なスポーツでしょっていう層が多くて、それは昔から居ましたけれどね。そういう人たちを取り込む媒体はなくなったと言えよう。

 

ただキック系、MMA系の選手自体がやはり日本は選手層が薄いのでよく大手ボクシングジムにボクシングの打撃を習いにくることはよくあるのでまあ格闘技全般を好きな人を取り込んでいけばいいとは思う。

 

 

 

本題のフレームの話なんですが、俺がまあ知っている限りの知識でいえば昔と今では減量方法も違うし一概に比較は出来ないが、井上尚弥ってモンスターって言われていますが、普段の体重はライト級で60kg以上はあるらしい、ということは減量して水抜きしてバンタムのリミット53kgくらいに持っていってるので10kgくらいは減量していることになる。つまりノー減量であればライト級である。

 

身長というのは165cmで18歳くらいから変わっていないから又特集しますが、元フェザー、S・フェザー級世界王者になった柴田国明の163cmや俺が今、個人的に中量級で一番エキサイティングな試合をしている井上ファンでもあるガーボンタ・デイヴィスというライト級の世界王者が165cmで変わらないのですが彼の仇名はタンクと呼ばれている、要はみっしり密度の濃い筋肉の持ち主なのだろう。

 

 

つまり俺が何を言いたいか?というと井上って実際に俺の知り合いのボクシング関係者が実際に近くで観た時にその人はS・フライ級の元世界ランカーだったんですが近くで観たら凄い大きかったと言っていた、フレームというか体格が。

 

俺が結局なにを言いたいか?と言いますと非常に井上選手って慎重にキャリアを積んでいるなっていう処かな。

 

俺もあの慎吾トレーナーにまったく同意なんですがボクシングは貰ったら終わりなんでまずはディフェンスをしっかり身に付けてからそして攻撃につなげる、ただし攻防兼備でないといけないディフェンスをしていてもそこから守勢にまわるのではなく攻撃に繋がる防御をしないといけないよって処から入っている点だわね。

 

なかなか日本で今後も井上のようなエリートボクサーが出る素地はあるとは思う。第二第三のモンスターでもう少し体格の大きい人も出るだろう。日本人の平均身長が170cmオーバーなんだから。

 

お前、ナチュラルウェートがライト級くらいでスパー相手もライト級としてるからって抑えて、S・バンタムまでが自分は限界っていう井上尚弥を元々の体格が大きくて絞って世界レベルをぶっ飛ばすってのはどう?って声もあるけれど階級の壁というのは古くはバンタム級でフレームもデカい身長も170cmオーバーの無敵なカルロス・サラテが1階級上のJ・フェザー級王者ウィルフレド・ゴメスに挑戦して惨敗したのが記憶として蘇るし、そのゴメスもフェザー級に挑戦してこれも又特集しますけれどサルバドール・サンチェスという抜群にカウンターの巧い世界王者にKO負けしています。どちらも当時はWBA、C二団体でも強いと言われている強豪に挑戦して負けている。

 

井上の印象は精密機械のような緻密なアレクシス・アルゲリョ並みの針の穴を通すようなコントロールのような打撃とそれにつなげるタイソンのようなガードの上からでも効くダイナマイトパンチが魅力ではある。

 

その源泉となるのが体重、体格によるものが一つの要因にあるのは間違いなくバンタムで減量苦から解放されて1階級あがればより動き、パワーとも増すとは思う。体を絞るのには変わりないから。

 

井上信者でもないが元々ライト級のフレーム、筋肉であれば世界戦であれだけ豪快になぎ倒すようなKOも当たり前かなとも思う。あまり褒めてもよくないので不安材料といえばそのパワーに対して拳周りが大丈夫かな?ってのがあるんだけれどパワーパンチャーの宿命でもあるけれどね。

 

 

 
俺は10年くらい前ですか?井上尚弥が出現したときは懐疑的だったんだよ、でもオマール・ナルバエスって世界的強豪をぶち倒したときは鳥肌モノでそこからほとんど本当に軽量級らしくない豪快なKOを世界戦で量産してるからね、半端ではない。

 

まあ順当にいけばスティーヴン・フルトンってS・バンタム最強の強いアフリカンボクサーだとは思うが俺のこの理論?でいけばパワー勝ちすると思う。逆にフルトンが元々ミドル級くらいのフレームだとしてもね。