年代別極私的名曲1967年 Part11 | 気ままに気楽に

気ままに気楽に

今日も息をしています。

 

そうね1960年代後半は名曲が多すぎて67年だけでも正直何曲あるのか?わからんくらい名曲が多く今でも歌い継がれている曲が多い。

 

美空ひばりなんていう偉大過ぎる天才歌手って確かに昭和の終わりともに早逝去しているんだけれど、ワイのあくまで持論なんですが天才以上の超天才は長生きしません。

 

50代前半でなくなってるって今の感覚でも早いわな、当時は日本女性の平均寿命は70代でしたから。男で70代は長生きやなぁって言われていた時代だね。

 

今、21世紀に入って元気な80代がじゃんじゃんおるからね、当時はまったく考えれんかったわ。

 

90歳とか仏さまーって拝むくらいの長生き、泉重千代さんなんか生き仏(100歳オーバーだっけ?)だったもんね。

 

まあそれはともかくお嬢はなんでも出来ます、やります、民謡から歌謡からサンバからジャジーなモノから何でもできます、だから天才なんですってのがこの曲かな。

 

ひばりのR&Rって感じではないですけれど、この人の歌う曲で一番好きな楽曲の一つかな、超天才やね。

 

 

 

 

美空ひばり with ブルー・コメッツ /真赤な太陽