image


2024年も伊勢神宮に初詣に行きました。

近年では、2020年と2023年に初詣に行っています。

 

image


朝イチの近鉄特急に乗るべく、YCATからファンタジアなごやで移動。

 

image


名古屋からは近鉄名伊乙特急で伊勢市に。

 

image


22000系は改装されて快適になりました。

この日は結構混んでましたね。

 

image


伊勢市に到着。

 

image


まずは外宮を参拝。

 

image


清め水が復活していました。


それにしてもあの頭の悪いコロナ禍対策ってなんだったんだろう。

彼らを吊し上げたい心境ですが、実名出すとbanされるのでここでは省略。


加えてスラップ訴訟にも付き合ってられないし。

それにしてもあのスラップ訴訟の軍資金って何処から出ているのだろうか?

 

image


隣は10年後の式年遷宮で本殿が造営されるためのスペース。

 

image


お参り。

今年の健康・安全と、資産運用成績の向上を祈念して来ました。

 

image


外宮を出ます。

 

image


バスで内宮に移動。臨時バスは高速バス仕様に当たりました。

 

image


宇治橋。逆光なので反対側から撮影。

 

image


五十鈴川。

 

image


伊勢で見る日章旗は凛としています。

決してネトウヨのアイコンとは言わないように(笑)

 

image


お手を清めて。

 

image


五十鈴川に降りられます。


くれぐれも投げ銭はしないように。川は汚れるし神社側に迷惑はかけるし誰得にもなりません。

強いて言えば参拝者の単なるオナニーにしかなりません。

 

image


本殿に向かいます。

 

image


お参り。

ここでも、今年一年の健康と安全そして資産運用成績の向上を祈念します。

 

image

 

別宮・荒祭宮。


image


神楽殿。

 

image


馬。鹿ではありません。

 

image


休憩所には能舞台が。

 

image


天皇・皇后両陛下のお写真。

天皇陛下も学習院大学在学中はあの桜定食をお食べになっていたのだろうか?

 

image


皇后陛下。

 

image


おはらい町。

いろいろ伊勢名物が揃ってます。伊勢うどんに手コキじゃなかった手こね寿司とか。

 


鼻糞丸めて萬金丹。

萬金丹って何の薬かと思ったら胃腸薬だったのですね。コロナには効くんだろうか?


image


スタバがあった!

 

image


会長さんがネトウヨらしい赤福。

ダメですよ!ネトウヨ茶屋とか言っちゃ(笑)

 

image


自分は藤屋窓月堂さんで、利休饅頭を買って帰ります。

 

image


左←利休饅頭

右→干支どら焼き

 

image


地元在住の方に案内されて二軒茶屋餅。

 

image


鉄道挟んで反対側の河崎地区にある牡蠣の朋さんで牡蠣フライのランチ。

 

image


宇治山田からは名古屋に向かいます。

 

image


ビスタカー。

 

image


名古屋の泊まりは名古屋東急ホテル。

 

image


スタンダードのダブルルーム(広い方)

 

image


なだ万で朝食。

 

image


大阪まではひのとりで移動。

 

image


12時発の62列車。

 

image


900円課金してデラックスシート。

 

image


お昼は牛めし。

 

image


大阪の宿泊はリーガロイヤルホテル(大阪)。

 

image


部屋はウエストウイングのエリゼスイート。

 

image


リビングルーム。HPにはない部屋です。

もしかして某バイオリン奏者が住んでた部屋?

 

image


ベッドルーム。

これだけでも充分に広い。

 

image


バスルームも広々。

 

image


またまたなだ万で朝食。

 

image


チェックアウト後は大阪大学に。

 

image


図書館下食堂で味噌カツ定食。生協非組合員価格で607円。

 

image


森友学園問題の事件の現場に。長年放置されたせいで、だいぶ色褪せて来ました。

 

image


伊丹からJALで帰ります。

 

image


今や骨董品のボーイング767。


個別記事は改めて。