image

 

先日、お招きいただき近鉄のあおぞらIIに乗車しました。

その際の記事をアップします。

 

image


まずはJRのグランドリーム号で大阪に。

それにしてもこのスカニアは乗り心地が悪い。

 

image


出発までは上六のシェラトン都ホテル大阪の中二階のカフェ(セルフサービス)で時間調整。

ちなみにこのモーニングセットはおすすめ!

600円は安い!

 

image


貸切の2両。

 


あおぞらIIの名古屋方。

 

image


中はスナックカーの最終形態。

議論はありますが、太った身体にはこのシート座り心地はいいです。

体感では若干広いんですよね。

 

image


エキストラチャージで餃子。

 

image

 

メインは名物「八角弁当」

自分は八角って漢字見ると大相撲思い浮かべてしまうんですよね。


現役時代の八角理事長知ってる身からすると理事長に上り詰める人とは思わなかった。

でも真にリーダーシップのある人って得てしてそんなもんなんでしょうね。

相撲協会が大変ななか立派に舵取りされてると思いますよ。


日本では声がデカい人=リーダーシップって勘違いしてる人多いけど、これは違いますよね。

最近までみんなが持ち上げてた橋下徹なんて糞でしょうあんなの。あれはリーダーシップに非ず。

 

image


湯の山温泉に到着。

 

image


記念撮影①

 

image


記念撮影②

 

image


湯の山温泉出発後は名古屋経由で大阪上本町に到着。

乗り鉄と言うかほとんど呑み鉄ってやつでした。


image


宿泊は1年半ぶりのリーガロイヤルホテル(大阪)。

スーペリアダブル27平米です。


image


リーチバー御物の絵(芹沢銈介 画)

あれに見えてしまう自分は心が汚れてるのでしょうか?


image


翌日は日本橋のクロポに。

大国町から歩いていると「愛染橋病院」が見えます。

読み方は「あいぜんばし」です。あいぞめとは読みません。


愛染といえば愛染恭子を思い出してしまいます。

先日の谷村新司さんの訃報のヤフコメで「(谷村新司のラジオ番組で)本番は愛染恭子ですに笑った」ってあったのですが、自分も笑ってしまいました。

でも若い人は、本番と愛染恭子が紐付かないでしょうね。それ以前に愛染恭子って誰?ってなりますね。

気になる人はググってみて下さい。

 


徒歩15分で日本橋のクロポに。

 

image

 

戦利品はこちら。

最近ネットサーフィンで見つけたスユ42が気になって買ってしまった。

無骨な感じが格好いいですよね。

 

image

 

帰りは新幹線で。

黄色い新幹線が停車中。


image


満席のグリーン車通路側。


皆さまお疲れ様でした。幹事の皆様ありがとうございました。