名店の味が自宅で簡単に! | まあちくんのお気楽生活

まあちくんのお気楽生活

毎日気楽に過ごしている主婦です。
懸賞、モニター、イベントなどに積極的に参加しています。コスメ、ファッション、子供と一緒にお料理やハンドメイドするのも大好きです。

アメブロには、企業様から提供いただいた商品の感想を書いています。#PR #広告

『円熟こうじみそ』を使って、

笠原将弘さんのオリジナルレシピに挑戦してみました。

 

 

 

 

 

笠原さんは、テレビ、雑誌、レシピ本などでも多数出演されている

予約のとれない日本料理店「賛否両論」のマスター(料理長)さんです。

 

笠原さんのレシピは、家庭にある食材・調味料で簡単に作れるものばかり。

今回は、『鶏つくねとなすの味噌汁』を作ってみました。

 


 

 

 

 

まずは、茄子を切ります。ピーラーで皮を剥くのが、笠原流の本来の手順なのですが、うちの家族は茄子の皮があったほうが好きなので、今回は皮は剥きませんでした。

 

次に、鶏だんごを作ります。

 

茄子と鶏だんごを、だし昆布とみりんを入れたお鍋に入れて煮ます。

 

茄子が柔らかくなったら、お味噌を加えて円熟こうじみそを加えます。

 

 

 

 


円熟こうじみそは、保存料や調味料などの添加物が不使用の無添加味噌です。

変なものが付加されていないので、味噌本来の風味を楽しむことで出来ます。

 

 

 

 

 

本当は、三つ葉も入れるのですが、わが家の家族は苦手なので入れないことにしました。

 

ふわふわ鶏団子と柔らかな茄子の組み合わせが良いですね。

子の皮をとらなかったので、汁に茄子の色がついてしまいましたが、味は最高です。

 

 

 

 

 

味噌などの発酵食品って、健康だけでなく美容にも良いそうですよ。

 

毎朝一杯の味噌汁で、家族の元気を応援したいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

名店の味を自宅で再現!簡単レシピでみそ料理を作って頂ける方募集! 

ひかり味噌ファンサイト参加中