楓の書は心の書

その日心に浮かんだ文字を
書こうと決めた


本日は『話』



『話』の成り立ちは
言葉が溢れるさま
そしてもう一つ

神様への祝詞を入れた器を
小刀で傷をつけると
祝詞の効果が失われることから
『話』もそれと同じように
人を傷つけその関係を絶ってしまう力も
持っているということ



話すのは伝えたいことがあるから


時には議論になることはあっても
それを恐れていちゃダメ
ひるむな(^ ^)!



議論になるのは正しいことや
一番いい方法を探したいがため


そこからケンカになっちゃうのはね
『自分が正しい』と
感情的になっちゃうから 

だけど罵ったりけなしたり
傷つける言葉を投げるのは
良くないよね



そんな時は?


そう
10数えましょう



そうして話しがまとまったら
笑顔で「良かったね」って





もしかしたら思い通りには
ならないかもしれない
それでもまとまったなら
その話しはそれで終わり

次は動きのときだからね

思いをそこにとどまらせず

つまづいたらまた話せばいいさ

声や文字や音
伝える手段は沢山あるんだから



ねっ❣️