MARCHに合格するために
MARCHとは[明治,青山学院,立教,中央,法政]の大学群であり、高校受験でのMARCHはMARCH附属校のことをいいます。MARCHに合格するために必要なことはもちろん「学力」に限りますが、どのようにしてその「学力」を手にするのか。体験談と共に説明します。当日緊張しない方法は↓
MARCH合格まで(体験記)
私は中学2年生(後期終了)まで河合塾に通っていました。その時の偏差値は以下の通り。
偏差値(推定)
国語 29
数学 約50
英語 約42
3教科 約44
おそらくこの偏差値で間違いないと思います。国語が偏差値20代だったのは鮮明に覚えていて、親に見せるのが恥ずかしいぐらいでした。
ここからMARCHに合格するにはもはや不可能と言っても過言ではありませんが、逆転合格するにはこのまま勉強を続けるよりも「転機」を作るしかないと考え、塾を栄光ゼミナールに変更しました。栄光ゼミナール[東大島校]は難関校でもなんでもなくMARCHというよりも日東駒専を主かなと感じるレベルでした。しかし、自習室の環境が河合塾と段違いで更に一人一人の対応の丁寧さも段違いでした。河合塾では質問もしにくいうえに、質問しても説明が理解不能でした。しかし、栄光ゼミナールは「理解できている」のか何回か聞いてきて理解できるまで最後まで教えてくれました。殊に、塾長が丁寧すぎて言葉に表せません。栄光ゼミナールに入ってなんべんか模試がありましたがだんだんと上がってきて最終的には偏差値60(v模擬)を出しましたがE判定でした。それでも受かったのは、過去問の解き方を教えてくれたことです。これを過去問革命と呼びましょう。
過去問の解き方
志望校がある程度決まったら過去問をこのように私は解きました。

    
10月 初めて過去問を解く
11月 もう一回解く
12月 ガチでやり始める
01月前期 1周目を終わらし、2周目を行う
01月後期 間違えたところだけやる、過去問の細分化
02月 更に古い過去問を行う



ちなみに10月、11月のときの過去問の点数は以下の通りです。(おそらくこの点数だと思います)


    
       [中央大学杉並]
国語 48点
数学 22点
英語 24点
       [明治大学中野]
国語 不明(メモ書き見当たらず)
数学 20点
英語 32点



まあこんなもんでしょ。
2月になるまで一回も合格点行きませんでした。
2周目をするときは問題を覚えててもいいですが、ほとんど覚えてたら誤答だけをやるようにしましょう。