「しょうがない」は「仕様がない」の音声変化で「仕方がない」「他に方法がない」と言う意味になります。
英語ではThat’s the life. フランス語ではC’est la vie.などがそれにあたると思います。中国語では日本語に近く没办法。
ですがその前に形容詞が置かれるとその意味を強調する事に。なのでポジティブにも使えます。
辞書には会いたくてしょうがない、と言う例文がありました。

いただいた調味料。ともに前面の辛くて、うまくてを強調していますが生姜ねえ!の記述に目を奪われました。生姜をたっぷり使った調味料なのに生姜がないと言う意味です。
小さい頃生姜がなくてしょうがねえ、と言うダジャレを覚えて呪文のように使ってました。
これを開発し命名した会社の方の子供心のような透き通った感覚とセンス、それを通してしまう会社の体質にブラボーです。
さてどうやっていただくか楽しみで…