「唐招提寺1200年の謎 天平を駆けぬけた男と女たち」('09) | Marc のぷーたろー日記

「唐招提寺1200年の謎 天平を駆けぬけた男と女たち」('09)

世界遺産である唐招提寺の10年に渡る大改修が終了することを記念したドキュメンタリーとドラマです。ドラマパートの主演は中村獅童さん、共演は山本耕史さん、永井大さん、南野陽子さん、島田陽子さん、滝田栄さん他。

JNN50周年記念 歴史大河スペクタクル
唐招提寺1200年の謎 天平を駆けぬけた男と女たち

奈良時代以前の歴史が特に好きで、その中でも女性として史上初の「皇太子」となり、その後、2度に渡って天皇となった孝謙天皇 (称徳天皇) の生涯にとても興味があるのです。因みに彼女の生涯を描いた作品としては、里中満智子さんの漫画「女帝の手記ー孝謙・称徳天皇物語」が有名だと思います。当然、読んでます (^^)v

Wikipedia「孝謙天皇」
女帝の手記―孝謙・称徳天皇物語 (1) (中公文庫―コミック版)/里中 満智子
¥620
Amazon.co.jp

寵愛した僧・道鏡との関係をスキャンダラスに描かれることが多い彼女ですが、その孝謙天皇が登場するドラマと聞けば、観ないわけにはいきません。また、そもそも奈良時代を舞台にしたドラマや映画が少ないという意味でも貴重です。

とは言うものの、あくまでドキュメンタリーが主で、ドラマはその補足に過ぎないということで、あまり期待しないで観てみました。






いろいろと「?」なドラマでした。

所詮は再現ドラマなので、セットをはじめとした映像面がしょぼいのは仕方ないのですが、道鏡を魔裟斗さんが演じているのも謎ですし、テーマソングが「昴」なのはともかく、何故歌が堂本剛くんなのかなど、何が目的なのか分からないことだらけでした。

唯一、良かったと思えたのは中村獅童さんの坊主頭くらいでしょうか (^^;;;

このドラマの出来はともかく、これをきっかけに孝謙天皇に興味を持ってくれる人が増え、もうちょっとしっかりと孝謙天皇の生涯を描いたドラマや映画が作られれば嬉しいな、なんて思いながら観ていました。