「明智小五郎 対 怪人二十面相」('02) | Marc のぷーたろー日記

「明智小五郎 対 怪人二十面相」('02)

明智小五郎 対 怪人二十面相
¥2,800
Amazon.co.jp

田村正和さんとビートたけしさんという異色の組み合わせを主演に、豪華キャストで映像化した娯楽作品です。共演は宮沢りえさん、伊東四朗さん、黒木瞳さん他。

TBS「明智小五郎対怪人二十面相」公式サイト
TBS チャンネル「明智小五郎対怪人二十面相」
Wikipedia「明智小五郎対怪人二十面相」


これは、まごうことなき




田村正和さんの PV (^^)



面白くなくはないんです。田村さんの明智小五郎も悪くないし。ストーリー自体は安っぽいけれど、子供から大人まで家族で楽しむのには充分な娯楽作品だとは思います。

ただ、何より致命的なのはビートたけしさんが最初から最後まで全く二十面相に見えなかったこと。彼は個性も存在感もありますが、何を演じても「ビートたけし」なんですよね。

もちろん田村正和さんも何を演じても「田村正和」なんですけど、田村さんの場合は役者専業だけにそれでも OK。でもたけしさんの場合は微妙なんです。普通のシリアスな役であればまだしも、こういった荒唐無稽な物語の登場人物を演じると、「コント」に見えちゃうんです。極端に言えば、マントをまとった姿は「タケちゃんマン」にしか見えない (^^;;;

そんなわけで、ただただ田村さん演じる明智の二枚目ぶりばかりが不自然なまでに強調され、PV に見えてしまったんです。


ところで 6年前のこのドラマ。ちょっと意外な出演者にビックリしました (@o@)

まず小林少年を演じたのは当時中学2年生だった中尾明慶くん。そして二十面相に操られる少年を演じたのは当時小学6年生だった三浦春馬くん。

ただ、三浦春馬くんはクールな雰囲気が結構ハマっていましたが、中尾明慶くんはイマイチでしたね…。屈託のない愛嬌のある少年ぶりはいいんですけど、「小林少年」としてはもっとクールで知的な雰囲気があったほうが良いと思うんですよ。全体のバランスを考えて「癒し系」の男の子を入れたってことなんでしょうけど…。


さてこれといって特に印象に残るものがないドラマでしたが、昭和20年代以前の年齢不詳の女性を演じさせると、宮沢りえさんはいつもながらハマるなぁとは思いました (^^)v