「WATER BOYS」('03) | Marc のぷーたろー日記

「WATER BOYS」('03)

ウォーターボーイズ DVD-BOX/山田孝之
¥15,980
Amazon.co.jp

山田孝之くん主演の青春ドラマです。共演は森山未來くん、瑛太さん他。

先日、市原隼人くん主演の「WATER BOYS 2」('04) を観ていたら、無性に山田くんのも観たくなって「大人借り」しちゃいました (^^)v

「WATER BOYS 2」感想


記憶を辿ってみると、本放送された 2003年の夏以来、5年ぶりに観たわけですが、福山雅治さんによる主題歌「虹」も拍手を使った印象的な BGM も、聴くだけで



夏だなぁ~

青春だなぁ~


とうるうる (ToT)

最終回のシンクロシーンは「WATER BOYS 2」 の方が若干華やかでしたが、「WATER BOYS 2」 が大手芸能プロダクションによる若手イケメン俳優の動くカタログといった雰囲気があったのに対して、こちらは山田孝之くんと森山未來くんという「ちゃんと演技の出来る」2人をメインに据えているだけあって、「正統派の青春ドラマ」としての出来がとてもよい。もちろん脚本としては、連続ドラマの長尺を埋めるための無理矢理なエピソードや極端な大人たちの悪役ぶりが目について、決して出来が良いとは言えないのですが、そういった欠点を山田くんと未來くんの 2人の好演が帳消しにしてくれています。

他にも瑛太さん、石垣佑磨さん、石井智也さんの 3人も個性的なキャラクターを活き活きと演じていて、チームワークの良さが画面からも伝わってくるのがグッド!

とにかく子供から大人まで家族で楽しめる青春ドラマの傑作です (^^)v

メイン 5人の若手俳優たちは今もそれぞれ活躍中ですが、森山未來くん、瑛太さん、石垣佑磨さん、石井智也さんの 4人が 5年経った今もほとんどイメージが変わらず、そのまま歳を重ねて「大人」になっているのに対して、主演の山田孝之くんの変貌ぶりはやっぱり驚きます (@o@)

もはやこの 5人を揃えて「その後の BOYS」を作るなんてことはそもそも不可能なのかもしれませんが、いつかは実現してほしいなぁなんて真面目に思ったりもしているんです。でも今の山田くんでは「その後の勘九郎」を演じるのは難しいかなぁなんて思っちゃったり…。
だってあの全身毛むくじゃらのムキムキマッチョな身体に海パンって、テレビに映しちゃ公序良俗に反するでしょー(爆)
瑛太さん演じる田中のその後については、ドラマ「WATER BOYS 2005夏」で既に描かれており、そのドラマには石塚 (石井智也くん)、安田 (田中圭くん)、花村 (香椎由宇ちゃん) もちらっと出演していますが、やはり勘九郎とタテノリ (森山未來くん) のその後も観てみたいんですよねぇ…。

Wikipedia「WATER BOYS 2005夏」

想像すると…

高校3年の夏から 5年。

タテノリは現役で一流大学 (イメージとしては京大) に合格するものの、今は休学して海外放浪の旅に出ているようなイメージ…。たまに帰国しては昔の仲間に海外での体験をおもしろおかしく語っている…。

一方の勘九郎は 1浪の末、地元の 3流大学に入学、1回留年して今は大学 3年生。佐藤先輩 (玉木宏さん) に紹介された地元のスポーツクラブのアルバイトで子供たちにシンクロを教える日々だが、漠然と就職について悩んでいる…。そんなときに久しぶりにタテノリに再会し…。

なぁ~んて想像するだけでも楽しくなる (^^)

僕のイメージだと、勘九郎はサラリーマンにはならないような気がするんですよ。何となく学校の先生になってシンクロ部の顧問になるんじゃないかなぁと。ちょうど映画「ウォーターボーイズ」('01) から「WATER BOYS 2」 に登場した早乙女聖 (金子貴俊さん) と似た感じ。


メイン 5人の BOYS たちの魅力 & 好演が全てと言っても過言ではない本作ですが、それに対して若手女優たちの魅力がイマイチだったのが残念。

宮地真緒ちゃんも嫌いではないですし、香椎由宇ちゃんもお気に入り。でも 2人とも実年齢に対して大人っぽいというか、はっきり言ってしまうと「老けてる」(爆)
特に香椎由宇ちゃんは当時 16歳だったとは思えない大人っぽさ & 色っぽさ *^^*
だからメイン 5人の男の子たちと並んだときの相性が悪いんです。その上、真緒ちゃんも由宇ちゃんも背が高いので、小柄な山田くんと並んだときのバランスもひっじょーに悪い (^^;;;
大人 (真緒ちゃん、由宇ちゃん) と子供 (山田くん) にしか見えない (^^;;;
そもそもキャラクターとしても凡庸であまり魅力的じゃなかったし…。

ヒロインに関しては「WATER BOYS 2」 の石原さとみちゃんの方が主人公とのバランスも良かったし、キャラクターとしても魅力的だったなぁ。

ところで今回観て初めて気がついたんですが、桜木女子高シンクロ部の選手役で相武紗季ちゃん (当時 18歳) が出演していたんですね (@o@)

演技は驚くほど下手だったけど(爆)

他の脇役として「目についた」のは八嶋智人さん。いつもながらのハイテンションの演技ですが、正直言って



うざっ!!


八嶋さんは好きな役者さんなんですけど、このドラマはやり過ぎで浮きまくり (^^;;;

関連記事