「のだめカンタービレinヨーロッパ」 | Marc のぷーたろー日記

「のだめカンタービレinヨーロッパ」

元々クラシックは大好きだし、巷で大ヒットしていたのは認識しつつも、主演の上野樹里ちゃんがちょいと苦手で手をつけていなかったドラマ「のだめカンタービレ」。

正月の集中放送をちょっとした「気の迷い(?)」で観てみたら、これがもうハマるハマる (^^;;;

ということで 2夜連続で放送されたスペシャルもバッチリ観ちゃいました (^^)v

フジテレビ「のだめカンタービレinヨーロッパ」

ドラマとしては「一夜」の方が全体に華やかだし、感動のフィナーレも文句なしで面白かったんですが、それに比べると「二夜」はちょっと地味だったかも。

でも「二夜」で描かれた、のだめ (上野樹里さん) の「何のためにピアノを弾くのか?」という苦悩は、10数年前の自分の姿を観るようで胸が痛かったな…。僕の場合はピアノではないし、そもそも芸術的なものではないけれど、妙にシンクロしちゃったんですよね…。

とにかく、「一夜」「二夜」ともに充分に楽しめました (^^)v

今回の集中放送は、オリジナルそのままではなく、カットがあったそうなので、機会があったら今度は DVD で最初からちゃんと観ようと思います♪

ところで、僕のお気に入り(?) の真澄ちゃん (小出恵介君) と高橋君 (木村了君) の 2人は、出番は少なかったのが少し残念でしたが、それでも相変わらずキョーレツでした (^^;;;

特に「二夜」は、出番自体は「一夜」よりも少ないものの、千秋 (玉木宏さん) との直接の絡みがある分、結構激しかったです (^^;;;

特に高橋君の「においでも♪」は… (^^;;;

それにしても、演じている小出恵介君と木村了君は本当に吹っ切れた演技で笑わせてくれます (^o^)

実はこれまで小出恵介君に対しては、(ファンの方には申し訳ないけれど) どう見ても「イケメン」じゃないのに二枚目な役が多いんで、違和感を感じていたんです。でも「真澄ちゃん」で役者としてかなり見直しちゃいました (^^)v

そして木村了君は、このドラマで初めて知ったのですが、少女漫画から出て来たような美少年でありながら、こんな「イロもの」な役を楽しそうに演じているなんて (^^;;;

でも考えてみると、整いすぎているので、現代劇だと普通の役が出来ないのかもしれませんね。時代劇なら正統派の美少年役 (天草四郎、森蘭丸など) とかできそうだけど (^^)

とにかくコミカルな演技が上手なんで、将来が楽しみです (^o^)

ホリプロ「木村了」