自分の内観をしていくと、なんでこう思うんだろう、なんでこう考えるんだろうということが出てきます。
自分に起因することもありますが、自分以外のものが原因のことがあります。他の人の想念が入り込んでいる、社会想念の影響、そう思考するようにエネルギー体にプログラミングされている、などです。
他の人の想念は、上司や親などが強く言ってくるためにその影響を受けてしまったり、自分でもそれが正しいと思うと他人の意見が自分の意見と思うことがあります。軽い憑依も同じようなことがありますね。
社会想念。社会にも集合意識というものがありますので、少なからず影響を受けていると思います。多くの人が不安を持っていると、なぜか自分も不安になるような感じですね。大多数がこうあるべきというのがあると、自分もこうあるべきと思うなども。
職場や集団など、所属している団体だけ集合意識はあり、自分の想念、考えは良くも悪くも集団からの影響を受けていそうです。
プログラミング。何かのタイミングや転生からのものでエネルギー体にプログラミングされていると、そう思考する・行動するように仕向けられていることもあります。
これらは自分の癖や性質だと思ってなかなか気づかないかもしれません。自分の考え、思い、と思っているものが、全然違うものだった…というのはよくあります。
本来の自分を生きようとすると、少なからず触れることかと思いますので、参考までに。