日本(成田)からハワイへ約8時間。
一日目
観光を終えてホテルに到着後、ホテル内を案内されるも広すぎて明日から迷子になりそう。
二日目
昨日の疲れから昼頃まで眠ってしまい、午後から専用のトロリーバスでアラモアナへ。
三日目
フラダンスコンテストに参加。
四日目
昨日の真夏日。今日は平年並みの気温。
恒例の料理会を開催しました。
◆豆腐ハンバーグ
夫が趣味で作っている菜園【吾妻の雪うさぎ】 で収穫したアスパラを添えて。
作り方
①玉葱は粗みじん切りにし、炒めておく。
②豆腐(木綿)は軽く水切りをし、豚挽肉200gと①を合わせ、プロティーンを加減を見ながらよく練り、塩・こしょうをして型にまとめる。
③フライパンにオリーブ油にを入れ②を焼く。
④裏返しをしたら蓋をして火を弱め、中の肉汁が透明になるまで焼く。
◆棹前昆布煮
作り方
①早出し昆布は水で戻して結び昆布にし、サワープルーン100ccをからめ、30~40分おく。
②①に水500cc、きび砂糖大さじ1・1/2杯、酒大さじ2杯、黒糖生姜パウダー大さじ1、醤油大さじ2、プルーン大さじ2を入れて落とし蓋をして最初は強火、あとは弱火で柔らかくなるまで煮る。
◆オクラと大根、ツナのあえ物
作り方
①大根400gは4~5cm長さの棒状に切り、塩もみして約20分おき、水気をしっかりと絞る。
②オクラは表面を塩でこすり、熱湯でさっと茹で水にとって冷ましたら小口切り。
③玉葱は薄切りにして20分程水にさらして水気を絞る。
④ツナは油を切り、①②③を入れ、醤油・はちみつ少々で全体を混ぜ合わせる。
詳しく知りたい方はこちらの●を@に変えてメールください。
マーブルネットショップ
は福島の特産物・特産品をご自宅へお届けします。
陶磁器のご購入は【ふくしまの器達】 から
管理人 夫のブログはこちら からどうぞ!
福島市内の桜は4月12日が満開で、今は葉桜となってしまいました。
同じ県内でも当地より南に位置する郡山の開花は約一週間ほど遅く、19日が満開だったとか。
毎年郡山市篠崎ご夫妻の計らいで花を愛(め)でながら、家族同士でゴルフを楽しませて頂いています。
桜が満開のここ【郡山ゴルフ倶楽部】 ではOUT 9番・IN 18番のティグランド側にある小さな空き地で、それに合わせてお茶と花見団子がプレーヤー全員に振る舞われます。
今年は仕事の関係でその時期に調整がつかず、昨日、散り始めた桜吹雪の中で楽しんで来ました。
好天に恵まれて程良い風に乗って花びらがフェアウェイに舞い降り、この時期のみぞ味わえる光景でした。
桜のトンネルを走るカート道路に、昨日(24日)の雨で出来た水たまりに浮かぶ花びらが、着物の絵柄の様でとても綺麗でした。
昨年 は少し肌寒く感じましたが、満開で花見団子も頂く事が出来ました。
そしてショートホールでバーディ
で上がった事もありました。
終了後、篠崎さんの自宅にお誘いを頂き伺い、70歳を迎えた夫の誕生日(4月19日)祝いにと、誕生ケーキが用意されていてビックリ。
美味しいケーキにご自慢の珈琲を添えて頂き、夫の顔が今までに無い微笑みでした。
ご家族のお気遣いに感謝し、帰路ににつきました。
そして今日は篠崎 準さんを中心に、17日から出かけるハワイでのフラダンスコンテストの練習に郡山へ。
マーブルネットショップ は福島の特産物・特産品をご自宅へお届けします。
陶磁器のご購入は【ふくしまの器達】 から
管理人 夫のブログはこちら からどうぞ!
数日前の21日には全国的に冷え込み、我が家の庭もご覧の通りこの時期には珍しい積雪がありました。
桜が散って周りの畑では桃も花・梨の花が満開です。
恒例のお料理会を開催しました。
◆油揚げのキャベツ巻き煮。
作り方
①キャベツは4枚芯を取ってサッと湯がき半分に切る。油揚げ(4枚)は熱湯をかけ倍の長さにな る様側面に切れ目を入れる。
②油揚げ1枚にキャベツ1枚分を重ね端から巻き、残りも同様に巻き重ねる。巻き終わったら楊枝を3本刺して止める。
③鍋に調味料(だし2カップ、醤油大1/2、みりん大さじ1、塩小さじ1/2、プルーンエキス大さじ1/2、ビタミンE3粒)を入れ、煮だった②を入れ時々転がしながら10~15分似煮る。長さを3等分に切って器に盛り、七味唐辛子を添える。
作り方
①トマト2個は一口大の乱切りにする。玉葱1/2個はみじん切りし、水にさらして水汁を絞る。
②ボールにオリーブ油大さじ1、はちみつ大さじ1、ビタミンC顆粒1本。
③塩、粗挽きこしょう少々を入れ、②を入れ混ぜる。
◆ドライカレー。
作り方。
①ニンニク1~2片をみじん切り。玉葱1個もみじん切りにしてオリーブ油で炒める。そこに豚挽肉350gを一緒に炒め、カレー粉大さじ2~3杯入れて混ぜる。
②①を炒めたものに水200ccとコンソメスープの素1個を入れて煮る。コンソメが溶けたら人参一本をすりおろし、ビタミンEを5粒入れて煮つめる。
③ケチャップ大さじ3、プルーンソース大さじ3、塩、こしょうで味を整え、仕上げにプルーンエキス、はちみつを好みに。
いただきま~す。
マーブルネットショップ は福島の特産物・特産品をご自宅へお届けします。
陶磁器のご購入は【ふくしまの器達】 から
管理人 夫のブログはこちら からどうぞ!
昨日、会津若松でお料理会を開催しました。
福島から山を越えて会津地区に。
会津若松は今、桜が満開で【八重の桜】で全国的に話題となり、何時もの年よりも観光客が多く感じました。
会場は長谷川さん宅。庭には水仙が満開に咲き誇り、遅い春の訪れでした。
◆油揚げと野菜のからし醤油和え。
◆田島産アスパラの天ぷら。
◆デザートはプロティーン入りくず餅、黒蜜ときな粉をかけて。
◆ひじきごはんと、ふわふわ卵のお味噌汁。
==================================================
午後はお肌のお手入れで猪俣さんが大変身。
前日は夏日の気温でしたが今日は朝から冷え込み、帰りの山道は雪が舞って来てびっくり。
==================================================
マーブルネットショップ は福島の特産物・特産品をご自宅へお届けします。
陶磁器のご購入は【ふくしまの器達】 から
管理人 夫のブログはこちら からどうぞ!