墓石販売価格の10%を手数料とするのはいいのだが、紹介した石材店の実力を分かってるの? | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

米陀石材店さんがポータルサイトの大手について書かれています。


米陀さん、切り込みが素晴らしいですね。

↓↓↓リンクは切れてます。(理由は言えません)
○○○○、○○○○、墓石や霊園を紹介するポータルサイトの仕組みとは?石材店との関係が?

私は過去にポータルサイトを作ってみようかと考えた事があります。

紹介してもらった後に請求書がFAXで送られてきたのを見た時にそう思いました。
すぐに事務のお姉さんに「○○家のお墓っていくらだったの?」と聞いて、「紹介料は10%なんだ」と分かりました。

「お客さん紹介して手数料が10%もらえるって、良い商売じゃん」と思ったのです。
しかしポータルサイトを作ることは止めました。
その理由は???


○○○○さんはポータルサイトの最大手です。


○○○○さんは○○なども○○され、業界での信頼度は高いですね。
そういう会社がポータルサイトを運営するのは必然であったかもしれません。
会社として運営するなら利益を追求するのは当たり前で、そうしないと企業としては成り立ちません。

○○○○さんの次は○○○○○さんが有名です。
ポータルサイトとしては両社は双璧であって、後続組はどうしても両者を抜けません。
この業界の老舗ですかね、ww

私は紹介料などは具体的に書いてはいませんでしたが、米陀さんは自身の経験から詳しく書かれました。

   



○○○○さんの○○○○とは一体どういうシステムなのでしょうか。 コチラは、
サイトページ上から、
全国津々浦々にある霊園情報を、
一挙に網羅出来るポータルサイトになっています。

「お墓が欲しい!けど、どこに墓地があるの?」

という需要に答えるためのポータルサイトです。

実際に使ってみると非常に便利なことが分かります。

中略

そんなポータルサイト【いいお墓】ですが、
一点、
非常に巧妙に隠されている部分がございます。

『石材店の臭いが全て消されている点』です。

サイト内をくまなく探しても、

「○○石材店」という広告は一切ないんですよね。

公平性を保つ為の措置であるともとれますが、
ユーザーに対して、
商売の臭いを消し、
霊園の条件のみで選択を勧めているようにも思えます。


石材店が経営をしていくことにおいていちばん重要なのは「墓地の確保」です。
墓地が少ない、ほとんどない地区においては墓地を持っている石材店が圧倒的に有利になります。

言葉を言い換えれば「墓地さえ確保していれば何とでもなる」のです。
競合したって関係ありません。
価格も安くする必要はありません。
どの石材店だってこういう商売をしたいんです。

墓地が無い、公営墓地の当選率が低い、しびれをきらして民営墓地を購入。
都市部ではこういう図式が成り立つのです。
地方都市にしたって良い場所にある民営墓地ならあっという間に完売です。
ところが墓地開発は都市部と違って近辺の住民の100%の承認が必要なので中々新しく墓地を開発できません。(都市部は70%とか80%とか)

石川県金沢市では民営霊園の開発はほぼ不可能です。(かなり厳しい条件です)
しかしながら野田墓地のすぐ横には石材店が開発した霊園がいくつもあります。
野田墓地は10万基ものお墓が建てられていますが、仮に販売区画があったとしても私だったら購入する気になれません。

通路は狭い。
段々になってる。
木が生い茂ってる。
など。

少し市街地から離れた内川霊園のほうがきれいなので私だったら野田墓地じゃなくて内川霊園にしたいです。(区画がたくさんあって抽選もなく墓地を購入できる)

しかし野田墓地の隣接の民営霊園は場所も良いしきれいです。
地方都市の民営霊園は都市部のように価格が2倍とか3倍になりません。
数十万円ほどは高いですが、場所などを考えるとダメな判断ではないと思います。


>『石材店の臭いが全て消されている点』です。
>サイト内をくまなく探しても、
>「○○石材店」という広告は一切ないんですよね。

米陀さんは遠まわしに言われているので私が分かりやすく言います。
墓地を持ってる石材店の名前を載せれば検索者はポータルサイトを通さずに直接石材店に問い合わせてしまうからです。
そうすると手数料が入らないからです!

簡単な理屈です!


タダで紹介してくれるポータルサイトなんてありませんよ。


社員に給料を支払わなくてはなりませんからね。
情報を提供して代価をもらうのは立派な商売です。

収入源として石材店への紹介料のほかに霊園の広告費があったとは、確かに考えてみればそうですね。
霊園を紹介して検索者が直接問い合わせてしまったら手数料は入りません。
頭いいですわ。

でもこれは検索者に対しての情報料ですから当たり前と言えば当たり前です。


ポータルサイトは商売としては成り立つがそのシワ寄せは結果的に消費者に跳ね返ってくる


ポータルサイトに問い合わせた人は、
紹介された石材店と契約した場合にポータルサイトへの紹介料が上乗せされている事を知っているのでしょうか?
答えは「NO」です。

ポータルサイトに問い合わせて石材店を紹介してもらったら、見積もりには隠された上乗せ料金があると最初から分かっていたら誰も問い合わせなんてしませんよ。
ただお墓を建てるってかなり大変なので少しお金がかかっても的確なアドバイスをもらいたいと考える人もいらっしゃいます。

   



当店では、 『広告費』と割り切って、 いいお墓さんを通さずに販売した時と、 同じお見積り、同じ金額で建墓していました。


ですが・・・ 『成約報酬までお見積り内に含めて考える石材店も少なくない』 訳です。


通常100万円で売る墓地だったら、 「110万円にして売ってやろう!」 という石材店が出ても不思議ではありませんよね。 (110万円だと、成約報酬引いて99万円になっちゃいますがw)

この成約報酬を、 消費者に求めるのか、 自社で広告費として処理するのか、 それは各石材店の良心によるところでしかないように思えます。


ポータルサイトに登録してる石材店の多くは広告費にお金をかけてる大きな石材店です。
とうぜんかかった費用は墓石販売価格に上乗せです。

しかし米陀石材店さんは自社利益から紹介料を支払ってきたそうです。
それを広告費として考えられたのではないでしょうか。


紹介が発生するところには必ず紹介料も発生する


ポータルサイトは情報提供するわけですから手数料が発生するのは当たり前です。
ただ後続のポータルサイトはまともな情報提供もしないで儲ける事しか考えていないので、どうせ問い合わせるのなら老舗の鎌倉新書さんの方がいいと思います。

紹介料が発生するのは、
指定石材店がある寺院墓地
JAの紹介
葬儀社からの紹介
仏壇店からの紹介
親戚や知人からの紹介
すべて紹介料が発生します。

上記の場合、有益な情報提供がありましたか?
無いですよね。
紹介しただけで、石材店は逃げない客としてとらえて見積もり価格が高くなる!
紹介された側としては有難迷惑に他ならないです。


紹介する側が石材店の実力を把握しているかどうかが大きな問題です。


「○○在住です、良い石材店を紹介していただけませんか?」という問い合わせは多いです。
しかし北海道とか山陰とか、私がぜんぜん知らない地域においては石材店の評判や実力は判断できません。

施工を見たこと無いし、どのくらいの等級の石を使ってるのかも分からないし、見積もりを見たことも無い。
これでどうやって石材店を判断できるのでしょうか。

ここで皆さんに質問します。
ポータルサイトはどうやって霊園や石材店を登録させているのでしょうか?


電話で営業されて「YES」と答えた霊園や石材店なのです。
北海道から鹿児島、沖縄まで全国津々浦々じぶんの足でまわって石材店と商談して施工実績を見て判断しているのでしょうか?

物理的に無理です。

都市部の場合は直接ポータルサイトの営業がやってくることもあるようですが地方都市の場合は電話だけです。

価格がボッタくりであろうが
施工が下手であろうが
良くない石を使っていようが
電話で「OK」と言った石材店が登録されます。
金さえ払えばどんな石材店でもいいんですよ。


私はこれが出来ませんでした。
問題ある石材店を紹介してしまったら責任を取れないんですよね。
しかしながらトラぶった場合はネット上にその状況を公開される事はありません。
なのでどんどん被害者が増えるかもしれません。

そういう商売は金になったとしてもやりたいとは思いません。

紹介する側に悪気はなくても結果的に良くない状況になる事もあります。
なので私はポータルサイトを作る事は止めました。

しかし石川県と富山県の場合は内情をよ~~~く知ってるので、両県限定のサイトを作ろうかな、とか考えています。

心配しないで下さい、良いお墓をどこよりも安く提供する事を考えておりますから。

でも全く交流の無かった石材店を電話で「YES]と言ってもらっただけでを紹介するって、、
私にはやっぱり考えられないことです。