ネットでの相談を勝手に検証してみる④・・建てたお墓に誰が入れるのか | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

難しい問題です、話し合いしかないのでは?


跡継ぎがいないきょうだいのお骨はどこに納骨すればいいのかという問題で、今後益々増えると思います。

墓問題です。

質問者のお兄さんが亡くなった時にお父さんがお墓を建てられました。
お姉さんの旦那さんが亡くなったが次男ということで実家のお墓には入れない。

一つの墓に二つの名前が違う家族が入るというのはおかしいのかという質問です。



亡くなったお兄さんには男の子がいらっしゃるようで、普通に考えればその方がお墓を継承する事になると思います。(家を出て県外などに家を建てて生活とかしてるとさらにややlこしくなりますが)

質問内容から判断してみると「お墓は建てない」という結論は出ているようです。
ということはどちらかの実家にお願いするしかありませんが義兄の実家からは引き取れないと言われたみたいです。それで奥さんの実家のお墓に入れないかと。

ベストアンサーに選ばれた方が、今後かなりの数の人がお墓を継承できなくなると書かれてますが、それは現実として考えなければならない問題だと思います。
公営墓地、寺院墓地、民営墓地なら納骨堂や無縁塔を建てて管理すると思いますが、地方都市に多い村落共同墓地の場合は大きな問題になることでしょう。

京都の寺院墓地などでは面接があります。
お墓を継承する人がいないとお墓は建てられません、檀家でも。
(実際にご住職から聞いたのですが、すべての寺院がそうであるかは分かりません)

富山でも兄弟でお墓を並んで建てようという話が進んでいたときに菩提寺のご住職が、「無縁墓になると分かっているのであれば、そういうお墓は建てないほうがいいでしょう」と言われ、建墓は1基となった事もあります。

もちろん正論は家を出たものは自分でお墓を建てる、ということなんですが無縁墓になると分かっている場合は建てることをためらうでしょう。

最終的には話し合いで決めるしかないと思いますが、この場合は義兄の実家のお墓のほうで納骨するほうが自然な流れなのかもしれませんが、簡単に断られたようです。

ちょっとリアルで生々しい話です。
お姉さん夫婦がお金持ちなら預かってあげたらいいでしょう、その時はお兄さんのお子さんが財産を貰えるハズですから。
そのお金で法要もしてあげたらいいと思います。

お姉さん夫婦があまりお金が無い場合だと、、
お姉さんが亡くなられた後の法要は誰がするのか?という問題が発生します。

本来なら義兄の実家がすることになると思いますが、納骨を拒否してるので強くも言えないしお姉さんが生きていらっしゃるので、「義兄の実家に面倒みてもらえ」とも言えません。

いやらしい話なんですが、金があれば問題は無くなるのです。



ここって分かってても言っちゃいけない領域というか、なんというか。
回答者は誰もそのことに触れていません。
過去の質問に対しても、「お金持ちですか?」という回答をしている人はいません。
いませんが、それを言わないと問題は解決しません。
お金があったらいろんな選択肢があるからです。

「財産がありますか?あったらどうにでもなります」という回答など出来ないのは誰もが分かっているんですが・・・

私の知人が叔母さんから
「お墓を建てたい、お墓をみてくれる人がいないので財産を全てあげるから面倒みて」
と言われお墓を建てられました。
叔母さんは施設にいらっしゃるので自宅も売却してくれるように言われたそうです。もう帰れないからと。
彼は年に何回か叔母さんをお墓参りにつれていってあげてます。


質問者への回答の一つとして、
お姉さんがお墓を建てるお金を持っていらっしゃるなら、公営墓地にでも小さなお墓を建てて、あとは財産の譲渡を話し合って面倒をみてくれるようにお願いする、という方法もあります。
と誰も答えられないのが誰でも閲覧できる掲示板だからです。

絶対にベストアンサーなんてもらえないですよね。

今回は「お金」という事にも触れてみました。
なお、お金があるとかないとか、質問者には一切関係が無く私が勝手に状況を設定し、記事を書きました。
記事を読まれて気分を害されましたらお詫び申し上げます。