新しいおうちはちょっとだけお庭があります♡

駐車場も兼ねているので、お花スペースは小さめですけどね。

でもでも、都心だったら考えられない広さです!


先日、憧れの紫陽花を買いました♡


葉焼けがしているということで値引きされて680円でした!

キッチン紫陽花が並んでいる一角に置かれていたけど、これはキッチン紫陽花ではない、よね・・・?
ちゃんと確認すればよかったな💦

さてどこに植えようかな、とルンルン。


が、調べているうちに混乱💦


・日当たりは大事!西日はできたら避けて、風通しのいい場所がよい


という説もあれば、


・せいぜい数時間陽が当たる程度でよい。日陰でオッケー


という説もあり・・・

ど、どっちが正しいの?と(笑)


うちのお庭は日当たり抜群で、西日も抜群!笑

小さな花壇を作りましたが、さすがにそこは、紫陽花には向いてないのかな・・・。


他の候補は、敷地の出入り口からは見えないけど、10時半〜15時位まで陽が当たって、西日はギリかわせる場所。


冬は枯れ木になるし、後者のほうがいいんじゃないか、と旦那氏は言いますが・・・どうなんでしょう。。


詳しい方、どなたか教えていただけたら嬉しいです。