怒濤のお芝居月間が終了しました。


3月9日から浪花人情紙風船団の稽古が始まり、3月21日から劇団山本屋の稽古が始まり、ドタバタしてる間に本番が始まり、気づけば終わっていました(笑)


まずは、初めてと言ってもいい
外部の劇団への出演だった山本屋さんの
舞台の振り返りから参りましょう。



公演前の集合写真ラブ



みんなの想いを込めた舞台。

3公演とも満員御礼デレデレ



「午前5時47分の時計台」

は阪神淡路大震災をテーマにした話。


色んな想いが溢れ、混じりあい、
演じる側にとっても見る側にとっても
複雑なものがあったと思います。



そんな中で
私が頂いた役は


なんと、、、

1匹の『犬』でした。



幽霊は演じたことはあっても
動物というのは初めて。




実は。。。


自分の中でどう演じれば良いのか
答えが出せないまま小屋入りしました。


金曜日に本番と同じように、
衣装を着て、メイクをして、
場当たりしました。


衣装とメイクは、アンリさんラブ


ヘアセットも出来る万能型!


メイクのイメージは白いシェパードひらめき電球


画像を見ながら、
あーだこーだ言いながら作り上げる。


そして、
出来上がったクラリスちゃん。


①ゲネの時
鼻の下のラインがない

②1公演目
鼻の下のラインが入る

③2公演目
白さが濃くなる

④千秋楽
犬になる



メイクをすると気持ちがより入る。


犬だけど犬過ぎず、
物語のスパイスとなるように、
伝えたいことを表現できるように。


それと、
持ち前のダイナミックさを
最大限に生かせるように。













みんなにはどう映ったかな?



いっぱい助けてくれた
相方のメリケンくん。

メリケンくんも
毎回微妙にメイクが変わってました。

野良犬だったので汚しがかなり入ってた。


メリケン役は吉川暁士さん。

メイク取っても表情で犬に寄せてくる。
(右下の真ん中)

濱田岳に似てると言われると
ずっと言っていたけど似てる?




クラリスの飼い主 有馬:北原雅樹さん

主人公カイロス:いしだ壱成さん




メリケンとクラリスの子供(犬)が
カイロスだったわけですねぇ。


だからとっても重要な役だった
わけなんですねぇ。



クラリスは
みんなとたくさん写真撮ったよおねがい











これからの人生で、
犬を演じることはそうそうないと思う。


クラリスという犬の役に出会えて
本当に感謝していますラブラブ




まだまだブログ書きまする。




Marioマリオ