奈良の古墳も巡りました。


石舞台古墳。



巨大な石が、積み上げられた古墳。

国内最大の方墳で、
蘇我馬子の墓と言われているそう。


近くに行くと、迫力アルー!

一番上の石は、なんと77㌧!


内側も見られるようになっていて、
かつてはここに石棺があったのですが、
盗掘されて今は空っぽ。

宝の山だったのかなぁー?
なんて、思いを馳せてみたり。

詳しくは。
http://www.asuka-park.go.jp/ishibutai/


それから向かったのは、高松塚古墳。


のどかな山の中に、突然・・・



ポコっと現れる円墳。

この中に色鮮やかな壁画が見つかったことで有名なんですと。

資料館では壁画を再現したものや、
膨大な資料が展示されていて、
ボランティアガイドのおじちゃんに
たくさん歴史や様々な説を教えてもらいました!

詳しくは。
http://www.asuka-park.go.jp/takamatsu/



お寺にも行きました。


飛鳥寺。しぶいねー。

蘇我馬子が建てたと言われている
日本最古の寺院。



本尊の飛鳥大仏(釈迦如来像)と
写真も撮らせて頂ける~



左側から見るのと、


右側から見るのでは少し表情が違って見えるのが特徴なんだそう。

アンシメトリーですね。

柔らかに微笑んだ表情の仏像が多い中、
このように角張った、いわゆるキツめの顔の造りの大仏は珍しいんだそうです~


見ていたら、背筋がピンっとなる。



外へ出ると。


鐘をひとつ。


ボーーーン。

とてもよく音が伸びていきました。




とても広い土地の中に、
たくさんの歴史とロマンが詰まった明日香村。



おそらくまだほんの一部しか触れていないんだろうな。



Marioマリオ