今日も研修に行かせて頂きました!


今回は学校のグラウンドではなく、
広い敷地の公園!!



ミニハードルや輪っかを並べて練習びっくり


ミニハードルとかラダーとかを見ると、
高校の練習を思い出すなぁ…


前後左右に跳んだり、ももあげジャンプしたり、、

まぁ、大抵はキツい練習でしたねアセアセ



陸上においてはもちろん走る練習に使う。



跳ぶことで地面との反発を感じて
その力を前への推進力に替える。




しっかり腿を上げて進むと
接地時間を短くする意識の練習になる。



最後は、走る。


実はリズム感や、全体の身のこなしや
もちろん脚力も必要であって。



走ることは、すべてのスポーツの原点だから、とっても大事。



もう一つ大事なのは、道具。


小学生も陸上用のスパイクを持っている!


小さい頃から本物を知るのは大切。


やっぱり人気のデザインもありますよね。


こちらは最高値!?

2万くらいするってびっくり
もう、それだけで早く走れそう!笑


今日もたくさんの学びと気付きを
持って帰ることができましたピンクハート



それから!


今月末に日産スタジアムである
小学生の全国陸上競技大会で

幅跳びの大阪代表として出る選手がいます!!


http://www.jaaf.or.jp/taikai/1280/

ボーイッシュでキュートな6年生の女の子ラブ


皆さんも応援してあげてください拍手拍手拍手



Marioマリオ