去る12月6日、弊社の工場にて長岡労働安全基準協会の床上操作
式クレーンの特別教育が行われました。

「みんなでよくなる。」ブログ

弊社では年に2回工場を提供させていただいて講習会の開催に協力 させ

ていただいております。講習では計70名の参加者が床上操作式 クレーン

の基礎から講習を受けていかれました。


クレーン操作の安全のポイントは「吊り上げ時」と「着床時」にあり、そこに危

険の芽が多く潜んでいます。

半日で終わる簡単な講習です が、クレーン操作はひとたび間違えれば人の

命、設備の破壊など大きな損害を招きます。そのことを日々自覚しながら日

々の仕事に取り組んでいきたいものです。

私共もこのようなことを末長く続けて行くことで、少しでも地域の安全に役立て

たらと思います!!

「若手の挑戦・ベテランの愛情♡」

今の弊社の大きな経営課題として、事業の継承、技能の継承、そしてノウハウの継承があります。
これは引き継ぐほうのベテランの問題というだけではなく、引き継がれるほうの若手の問題でもあります。

私が今回社長を引き継ぐにあたり、父である会長には大いに口を出し、サポートしてもらいたいと考えています。
それは会長をこれからも頼っていきたいという甘えからではなく、これがこれからの田村製作所を形作る大きな象徴になると考えているからです。

技能・ノウハウの継承は引き継ぐがれるほうの若手がやる気を出して「挑戦」していくことが大切です。ガンガンと現場でお客様と触れ合って成長していかなければなりません。それと同時に引き継ぐほうのベテランは教えることに意義を感じ、後ろから「愛情」をもってサポートしてもらいたいと思っています。

これから5~10年かけてこの課題に取り組んでいきたいと思っています。来年4月には新たに新入社員が2人加わる予定です!!
皆様にはこれからもご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。

先日講習会でこのビジョンを絵にしてみました。恥ずかしいですが・・・




―「がんばって!!」―

弊社では物件完了後に担当の現場監督さんにアンケートをお願いしております。
皆様のご意見を品質・サービスの向上に生かしていきたいと考えております!
その際はご協力のほどよろしくお願いいたします!!

さて、先日O社の物件で現場監督のY様にお願いしたアンケートが返送されてきま
した。(ありがとうございます!)
いつものように「良い」「普通」「悪い」にチェックが入れられ、最後の「弊社
へのご意見、要望事項、改善しなければいけない点」の欄に、

『 I 君、がんばって!! 』 の一言・・・・。

I君は弊社の現場担当で、若くて機動力はあるもののまだまだ経験不足の24歳で す。
本来であれば対応の不手際や 弊社への不満等が書かれるところです。
それなのにこのような愛情あふれるメッ セージを頂き、驚きとともに本当にうれしい思いです!
お客様に仕事を頂き、経 験もさせて頂き、その上応援まで頂き本当に感謝です。

これを力に,これからもがんばります!

( I君へ。君は仕事人として本当に幸せですね。がんばろう!!)