「みんなでよくなる。」ブログ
今年4年目に入った坂井君21歳。

3月までは、前々回紹介した三沢君がいた

多軸孔明け機で作業をしていました。

新しい工程での仕事です。
「みんなでよくなる。」ブログ
一人でチェック後、ベテランの三井田さんに

確認中!!

今月の製造部のスローガンは、

『組立終了後は、必ず確認をし確認マークを

記入する』↓↓↓実行してますね。
「みんなでよくなる。」ブログ



デッキ受けの仮組立。坂井君がしました。
「みんなでよくなる。」ブログ


今日は、スリーブの孔明けです。うまく

伝わらないのが残念ですが真剣です。
「みんなでよくなる。」ブログ

「みんなでよくなる。」ブログ
できました。ベテランさんの力を大いに借りながら

日々成長です。

4月は新年度のスタート、新学年への進級などいろいろな意味で新しい変化

の起こる月ですね。弊社でも2人の新入社員が入ってきました。


新たな社員が入ってくると、なんとなく”ポワっと”明るい雰囲気が社内

に流れます。迎える立場としては本当にうれしい気持ちです。


弊社でも他の会社同様主戦力である技術者たちの年齢が上がってきていま

す。また前回の不況の中で正社員が減り、外注への依存が高くなっている

現状があります。



5年前より断続的に新入社員の採用を始め、今回の採用で自社の技術を伝

承できる人数がやっとそろったと思っております。


これからはさらに人材教育を進め、 


   「田村製作所が倒産しても心配の無い、引く手あまたの人財」


       の育成を目指します。



若手が一人前になるまでは、引退禁止ですよ!!>ベテラン社員の皆さん



↓↓↓  新入社員の漆原君と樋口君です!!  ↓↓↓ ・・・練習中・・・



「みんなでよくなる。」ブログ


「みんなでよくなる。」ブログ

技術部(原寸担当)から指示書が

鋼板孔明担当:駒形さんに流れます。

それと同時に板厚・材質・枚数もちろん

工事名の載った型紙も・・・。

「みんなでよくなる。」ブログ



「みんなでよくなる。」ブログ

孔明け開始!切削油を当てながらドリルで

孔を明けます。
「みんなでよくなる。」ブログ
機械が孔明けしている間も

             次の段取りへ・・・・。

「みんなでよくなる。」ブログ

エアーガンで切子や切削油を飛ばし
「みんなでよくなる。」ブログ
順調に孔も明き完成。
「みんなでよくなる。」ブログ
ちなみに駒形さんの志は、

  『精確な製品をつくることを

     モットーに仕事に取り組みます』

宜しくお願いしますね。