WoWS 建造イベント伊太利亜T9大巡ミケランジェロをEU鯖で就役させました。

2024年1月27日、就役です。

320mm四連装主砲で祝砲www

途中、EU鯖でのプレイ士気低下…。などで結構大変でした。

 

 

艦の諸元

T9伊太利亜大巡ミケランジェロさん。

 

耐久66,100

 

主砲320mm四連装砲(SAP弾、AP弾)×2基

射程19.7km(延長UG有り)・リロ24秒

 

副砲152mm三連装砲(SAP弾)×3基(前部2基、後部1基)

副砲(高角砲)90mm連装砲(SAP弾)×10基

副砲射程(UG、艦長スキル、旗有り)10.5km

 

魚雷三連装×2基・射程8km・被発見距離1.7km・72ノット・ダメ23,498(艦長スキル込み)

 

速力(旗込み)34.7ノット

 

最良隠蔽11km

 

 

大巡ミケランジェロとは?

以下wikiより転記します。

 

『ワシントン海軍軍縮会議の結果として、1927 年からイタリアに戦艦建造の機会が与えられました。排水量 18,000 トンから 35,000 トンまでの複数の計画案の開発が同時に進められ、その一部は外国の設計 (フッド、ネルソン、ダンケルク) に依存していましたが、独自性の高い計画案もありました。デ・フェオ提督によって提案された設計案では、8 門の 320 mm 砲を船体の中央フレームに近い位置に配置された四連装砲塔に搭載し、副砲は艦艇の艦首・船尾側に移されていました。本案を具現化したのがこのミケランジェロです』

 

毎度の計画艦ですネwww

 

 

特徴

最大の特徴が主砲2基が艦の真ん中です。

前部2基、後部1基は152mm副砲です。

艦前部拡大。

繰返しますが真ん中に主砲という独特なレイアウトですw

主砲は真正面、真後ろに撃てませんw

 

 

UGは?

UGは上記のとおり。

 

3スロ。副砲射程延長。

4スロ、推進。

火災、浸水は戦艦並みという設定との事ですので、炎上、浸水時間が巡洋艦より多いです。ダメコンも選択肢かもしれません。

6スロは主砲射程延長。素のままでは17kmとT9戦場では短すぎるので射程延長UGにしました。

 

排気発煙装置(煙幕)も本艦のウリです。T10大巡ナポリ同様、煙幕展開&全速航行可能です。

 

T10大巡ナポリと違ってソナーが大変ウレシイです。魚雷3.5km、敵艦5kmですので魚雷回避に使えます。

艦長は17スキル使用のサンソネッテェさん。T10大巡ナポリ等と兼用です。

※2ポイント未使用。3貯まったら管理を取得します。

 

3ライン副砲射程延長。副砲は本艦のウリです。前記のUG、旗との込で最大10.5kmになります。

4ラインは最上級砲手で接近戦時の主砲リロ向上~攻撃力アップを目論みます。

 

 

アタシ的乗り方

本艦のウリが主砲レイアウトの独特さwと副砲SAPの活用です。副砲は最大10.5kmとまま長いです。

主砲の射角が悪い&副砲大巡だから…といって、序盤からの接近戦は無謀です。

 

ネット情報によると、副砲に頼らずとも主砲SAP弾メインで十分ダメ出るとの情報がありましたので、主砲での戦闘をメインとして、中盤、終盤に接近戦副砲活用と考えます。

 

主砲射撃(SAPメイン)は、アタシ的に毎度の引き撃ちに持ち込んでの敵弾警報を活用して加減速回避です。

 

 

初ランダム戦!

生協(COOP)で一戦お試しプレイしてから、ランダム戦初出撃しました。

以下動画をご覧下さい。

 

EU鯖らしからぬ!?序盤からの近戦となりましたwww

副砲SAPがいいです。バンバンダメを稼いでくれます。

ナポリと違って安心・安全のソナー有るので大変助かります。

動画終盤、ネタバレしますが、勝ち確になりましたので、敵艦複数ですが、あえて接近戦を挑みました。副砲がエエ感じ。魚雷も1本当たってメデタシメデタシです。この艦やはり接近戦強いです。

 

 

と、「初出撃」してみました。展開から序盤から接近戦となっちゃいましたが、実際にはこうならない場合が多いでしょう。やはり「通常通り」適切な交戦距離をキープしつつ引き撃ち&加減速回避。中盤、終盤など状況をみて接近戦をしかけて副砲、魚雷を活用…という展開になろうかと考えます。

 

煙幕は使いどころが肝心です。ありがちなのが?敵艦接近時に使うこと。方法っちゃ方法ですが、敵艦が単独のみなら合理的なのですが、敵艦が複数の場合、「行きはヨイヨイ帰りが怖い」と1隻は沈めても残りの敵艦からの集中砲火で撃沈…となりかねないので、1隻撃沈破後の帰りに煙幕というのも合理的です。ナポリによく乗られるユニカムCC配信者(フォーチュンの物まねが上手い方)の方が強くおっしゃてました。

 

 

と、わずか1回のプレイですが面白い艦です。奇想天外な主砲レイアウト、副砲の活用を楽しめる艦です。今後も乗っていきます。

 

 

おしまい