Tu・Na・Gu☘ -17ページ目

Tu・Na・Gu☘

今、生きるのが辛いあなたへ

このブログがあなたの明日へ繋がりますように

 

 

人の課題を背負う人の特徴

 

人の言動の原因はその人にあり、その言動の責任はその人しか取れない。

人の課題を背負う人は人の言動の原因を自分に求め責任を背負う。

 

なぜか?理不尽な現実を受け入れるのが辛いから。自分が原因なら

現実を変えられると思うのよね💦

 

過去の自分へ‥先ずは現実を受け入れ、自分がどうしたいのか?で動く

べし(. ❛ ᴗ ❛.)



『 弱くて良いじゃなくて弱いの 』 

 人生、この弱いと言う言葉をどう扱うか?で質が決まる。人は失敗するし身体が丈夫でも車にはねられたら死ぬ。だから弱さはデフォルト。 

弱くないって頑張ると負けるわけにか行かないから疲れる。それに結果出して当たり前だし💦

弱いのに良く頑張っていると思える方が幸せ (。•̀ᴗ-)✧ 

 ↓バナナキャラメルパフェ✨甘いものに弱い私 (๑´ڡ`๑)



 

 

昔、テレビで舞妓さん特集をしていて…

 

そこでね、舞妓さんが、お客さんが鼻をむずむずさせて

いたら、何も言わないで、もしくは気がつかれないように、

すっとティッシュの箱を横に置くように

指導されていた。

 

指導と言うより、そんなことも分からないの?っ

て言う注意だったw

 

昔、日本橋のお店で、私と旦那がカウンターで

ランチを食べていたら、少し離れたカウンターに

座っている人から(間に他のお客がいた)、いきな

り話しかけられてビックリしたことがあった。

 

で、その後からが凄いのだけれど、話しかけて来

た人が、カウンター内の人にお茶下さいと

二回言ったのだけれど、二回とも無視。

 

で、私が、あれ?って思っていたら(明らかに聴こえている)、

旦那がマナー違反の人だから、わざと聴こえないふりをして

いるのだと…

 

お店側としては、マナー違反の人は他のお客さん

のためにも、もう来て欲しくないのよね💦

 

なんだか日本の文化を目の当たりにした。

わざわざ注意もしてくれないw

 

 

 

最近、しみじみ思うのは…依存症って恐ろしいなと!!!

 

アルコールや薬物は、ある意味分かりやすいけれど(大変だけれど)、

共依存は分かり辛い。

 

でも、確実に本人のココロと人生を蝕む💦

 

私は、それに反芻思考がついて来たから無間地獄 (´;ω;`)ウッ

 

今、すこしずつ回復して来て、好きなことが出来るようになって来た。

 

依存症の回復に自助グループが有効なのは、本音で話す、

周りとの繋がり。

 

本音の部分は感情解放のカウンセラーさんに出逢えて本当に良かったなと。

後は仲間の存在だよね。本当に感謝しかない (^_^)/~

 

それと、依存症の回復には自分が依存症と認めて、自分の力だけでは、

どうしようもないと認めるのが大事なのよね(底つき)💦

 

頭では分かっているのと、心底変えたいと思うのは全然、違う☆

 

次姉の事件(事件レベルです、本当に…笑えないぐらい)で得たお金(給

料)全額、カウンセリングに使って良かった。そう言った意味では、姉に

大感謝だ!!!w

 

ふー、人間関係で悩み過ぎている人には、依存症のことも頭に入れて

欲しいな!

 

 

 

 

 

焦らなくて良いし、急がなくて良い、だって行先は、

 

いつだってここだからね (. ❛ ᴗ ❛.)

 

今日も素敵な一日を✨

 

双極女子の波乗りHAPPY LIFE🌺の第8回目ユーチューブ配信

 

『 人間関係に後遺症を残す双極症💦 』

 

対策を考えたので、是非、見て下さいねー(^_^)/~✨

 

配信、もう8回目なんだなー。ようやく配信のコツを憶えて来

たけれど、最初の方の四苦八苦ぶりは凄かったwww

 

なんでも経験だねー!先ずは10回目を目指して、達成したら

お祝い🎂

 

その後は、30回を目指して、次は50回目を目指して…

 

孤軍奮闘している人が少しでも減るように、楽しみながら頑張

って行きまーす。是非、見て下さいね♡

 

ちなみに、次回の双極女子の波乗りHAPPY LIFEの当事者会は

4月2日(水)浦和コミュニティーセンター第一会議室

時間は13時~15時です☆

 

また、連絡しますね!

 

 

 

 

 

人を尊重する

 

人を見て、こうした方が良いのにな~(苦しんでいるとカミングアウトして

いる場合)と思うことはある。

 

でも、本人に聴かれいない場合は言う必要がないし、たとえ聞かれたとして

も、それを本人が受け入れる体制があるかは別で、ただ聴いて欲しい場合が

多い。

 

ここでミスしやすいのは、ただ聴いて欲しいのか…と聴きたいと思っていな

いのに聴いてしまうこと💦

 

そうするとこちらにストレスが溜まり、それが繰り返されるとキツクなって

くる。そう言う場合はプロにお金払っていくことを勧める。こちらもキツイ

ことをさりげなく伝える💦

 

でね、先日、父が父の母(私の祖母)についての想いでを語っていて。自分

は関心を持たれていなかった、愛されていなかった💦と…

 

でもね、私、毎回、父を子供のように可愛がっていた伯母の話を出して、で

も伯母に愛されたよって伝えていた…

 

でもさ、今回は、辛かったね、悲しかったねって聴いたら(父の気持ちを尊

重したら)、今までと全然、反応が違って。慰められた、ありがとう✨と…

 

他人は尊重できても、家族にはできないことだったのだなーと再確認☆彡

 

お互いに尊重し合う、それで良いし、それだけで良いのかもね (^_^)/~💕


私の最大の負の思い込み★

ここまで頑張ったのに💦報われない
どころか悲惨な目に合う ( ;∀;)

でも、先日のドタバタを経験して、
自分の思い込みが、それを招いてい
る可能性があるし、実際、そう見て
いるのは自分だけかも‥と冷静になっ
たら、全然、違う結果が!!!

と言うわけでビリーフチェンジ✨

私は自分も自分がやって来たことも
肯定するし、周りの人もそれを分か
って応援してくれる✨に変えます
 (。•̀ᴗ-)✧

 

 

今日、着物を着ましたー!数年ぶりかなー(^_^)/~

 

とっても疲れたけれど💦

これから繰り返し練習して行けば、

きっと大丈夫☆

 

ツバキは大好きな花💕

お抹茶色の帯揚げがポイント🍵

 

ツバキの花言葉には「控えめな優しさ」「誇り」「謙虚」

「理想の恋」「気取らない優美さ」。

 

後は沈丁花と金木製も好き…京都に住んでいた時に庭で咲いていたよー