生き辛さの原因…他者との境界線がはっきりしていないから | Tu・Na・Gu☘

Tu・Na・Gu☘

今、生きるのが辛いあなたへ

このブログがあなたの明日へ繋がりますように

簡単に言えば、自分は自分、人は人なのだけれど…

 

昨日書いた共依存の例で車の例えを書いた

共依存からの脱出

 

まさにこれなのだよね (*´▽`*)

 

私は根本では、自分に自信のある人間なのだけれど、いかんせん、他者の意見を取り入れ過ぎて、自分を見失うことが多い

((+_+))

 

車の例えだと、他者の意見とは…

他者が窓から意見を書いたペーパーを渡しただけなのに、私は車ごと乗っ取らせてしまう (´;ω;`)ウッ…

 

乗っ取られているけれど、もちろん本当の自分は苦しいから、そことの葛藤が始まる 

(; ・`д・´)


具合の悪かった時の私は、常に頭の中は嫌な意見でいっぱいで、どこにいても安らげなかった…

 

この構造から、自分の意見を分かって欲しいが始まるのだけれど‥


そもそも車の中は、本来は自分だけしかいないはずで、だからその中で自分が自分を分かって上げれば十分に満足出来るんだ 

(*´▽`*)

 

自分の意見がちゃんとあって、自分の好きに生きていれば生き辛くはない…


生き辛いって、他者の意見に乗っ取られているからだよね (;一_一)

 

でも、気が付けばもう大丈夫 (´▽`*)

 

少しずつでも車内のゴミ捨てをして、気持ち良いドライブをしよう☆

 

フォローしてね