ようやく
交流分析のキモ
ゲームにたどり着いた~ (ノ´▽`)ノ
ゲームとは何か?
前回
人は愛があるストロークを求めていて
それが得られないと
負のストロークでもいいから
それを得ようとすると書いたよ ☆
今日は
代表的なものを一つ説明するさ~ (*^ー^)ノ
「Yes,But (はい,でも・・・・)」
相手に対して指示・援助を求めつつも
相手がアドバイスや助言を
してくれると
「はい,でも」という反対意見や不同意を述べるゲーム
相手がどんな意見や提案を出しても
それに従わない反論や言い訳をしてくるので
相手はうんざりしたり無力感にとらわれたり
感情的に怒ってしまったりする
ここで注意が必要なのは
このゲームをしかけられても乗らなければ
問題は起きないということなんだ ( ̄ー ̄;
こういう形で
相手に指示・援助を求めている人の本音は
あなたの提案なんて受け入れない
とか
あなたには私の気持ちはわからないとか
ようは
相手の提案を拒絶することによって
相手に敗北感や不快感を味あわせることが目的らしい
(→o←)ゞ
まぁ そこまでじゃなくても
自分は正しいということを証明したいとも言えるよね (o^-')b
これに乗ってしまう人は
何としてでも あなたを助けなければ!!!
(><;)
という構えを持っているから
悪循環を推しすすめてしまう・・・・
不毛だ~!!!
このゲームに対する
処方箋
「あなたはどう思うの?」 v(^-^)v
これだけなんだ・・・(笑)
もしくは
mimi的には
「答えは自分が持っているんだよね☆」
かな (*^ー^)ノ
人生の貴重な時間
無駄なゲームに費やす時間は
もったいないのさ ヾ( ´ー`)
次回はゲームの「Kick Me(キック・ミー)」
を紹介するよ~(^-^)ノ~~