交流分析の本はとっても


面白い!!! (*^ー^)ノ


読んでいて


なるほど!!!の連続だ (≧▽≦)


その中で


自分を駆り立てるものの正体として


・完璧であれ

・他人を喜ばせろ

・努力せよ

・強くあれ

・急げ


があげられていた



これに


~するなという


例えば 存在するな というメッセージを


自分の中に持っていた場合



完璧であれば 存在していい


努力していれば 存在していい


という組み合わせで自分を縛ることになりやすく



休みの日やくつろげる場面でも


なんだか苦しい・・・・(ノ_-。)ってなるらしい



鬱や体調不良の人が


頭では休むほうがいいことが


わかっていても


休むほうが怖い・・・・という感覚になって


苦しむ感じ 


この理論だと納得できるな~って ( ̄ー ̄;



で どうするか (*゜▽゜ノノ゛☆


まずは自分に許可を出すこと


・完璧であれ→あなたは完璧じゃなくていい

・他人を喜ばせろ→あなたは他人を喜ばせなくていい

・努力せよ→あなたは努力しなくていい

・強くあれ→あなたは強くなくていい

・急げ→あなたは急がなくていい


~するなというメッセージには


~してもいい


上の例だと


存在してもいいという許可を出す :*:・( ̄ー ̄)・:*:


次回は


~するなについて もう少し詳しく説明します v(^-^)v